特許
J-GLOBAL ID:200903013434413966

紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-206563
公開番号(公開出願番号):特開2002-029779
出願日: 2000年07月07日
公開日(公表日): 2002年01月29日
要約:
【要約】【課題】 十分な耐紫外線ソラリゼーション性を持ち、かつ有害紫外線を透過しない蛍光ランプ用ガラス管を提供すること。【解決手段】 質量%で、Fe<SB>2</SB>O<SB>3</SB>0.001〜0、05%、TiO<SB>2</SB>0.05〜3%、ZrO<SB>2 </SB>0.01〜3%を含有し、50°C〜ガラス転移点(Tg)までの温度範囲における平均線膨張係数が46〜57×10<SP>-7</SP>/°Cである硼珪酸系ガラスからなり、波長253.7nmにおける肉厚1mmでの透過率が1%以下であり、前記Fe<SB>2</SB>O<SB>3</SB>、TiO<SB>2</SB>の含有量が次式を満足する範囲内にあることを特徴とする。0.25<[(Fe<SB>2</SB>O<SB>3</SB>含有量)×10+(TiO<SB>2</SB>含有量)×3]<10かつ[(Fe<SB>2</SB>O<SB>3</SB>含有量)/(TiO<SB>2</SB>含有量)]<0.5
請求項(抜粋):
質量%で、Fe<SB>2</SB>O<SB>3</SB>0.001〜0.05%、TiO<SB>2</SB>0.05〜3%、ZrO<SB>2 </SB>0.01〜3%を含有し、50°C〜ガラス転移点(Tg)までの温度範囲における平均線膨張係数が46〜57×10<SP>-7</SP>/°Cである硼珪酸系ガラスからなり、波長253.7nmにおける肉厚1mmでの透過率が1%以下であり、前記Fe<SB>2</SB>O<SB>3</SB>、TiO<SB>2</SB>の含有量が次式を満足する範囲内にあることを特徴とする紫外線吸収ガラス。0.25<[(Fe<SB>2</SB>O<SB>3</SB>含有量)×10+(TiO<SB>2</SB>含有量)×3]<10かつ[(Fe<SB>2</SB>O<SB>3</SB>含有量)/(TiO<SB>2</SB>含有量)]<0.5
IPC (3件):
C03C 4/08 ,  C03C 3/093 ,  H01J 61/30
FI (3件):
C03C 4/08 ,  C03C 3/093 ,  H01J 61/30 L
Fターム (77件):
4G062AA03 ,  4G062BB05 ,  4G062DA06 ,  4G062DA07 ,  4G062DB03 ,  4G062DC04 ,  4G062DD01 ,  4G062DE01 ,  4G062DF01 ,  4G062EA01 ,  4G062EA02 ,  4G062EA03 ,  4G062EA04 ,  4G062EA10 ,  4G062EB01 ,  4G062EB02 ,  4G062EB03 ,  4G062EB04 ,  4G062EC01 ,  4G062EC02 ,  4G062EC03 ,  4G062EC04 ,  4G062ED01 ,  4G062EE01 ,  4G062EF01 ,  4G062EG01 ,  4G062FA01 ,  4G062FB02 ,  4G062FB03 ,  4G062FC02 ,  4G062FC03 ,  4G062FD01 ,  4G062FE01 ,  4G062FF01 ,  4G062FG01 ,  4G062FH01 ,  4G062FJ01 ,  4G062FK01 ,  4G062FL01 ,  4G062GA01 ,  4G062GA10 ,  4G062GB01 ,  4G062GC01 ,  4G062GD01 ,  4G062GE01 ,  4G062HH01 ,  4G062HH03 ,  4G062HH05 ,  4G062HH07 ,  4G062HH09 ,  4G062HH11 ,  4G062HH12 ,  4G062HH13 ,  4G062HH15 ,  4G062HH17 ,  4G062HH20 ,  4G062JJ01 ,  4G062JJ03 ,  4G062JJ05 ,  4G062JJ07 ,  4G062JJ10 ,  4G062KK01 ,  4G062KK03 ,  4G062KK05 ,  4G062KK07 ,  4G062KK10 ,  4G062MM24 ,  4G062NN13 ,  4G062NN29 ,  5C043AA20 ,  5C043BB04 ,  5C043CC09 ,  5C043CD01 ,  5C043DD01 ,  5C043EB15 ,  5C043EC01 ,  5C043EC02
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る