特許
J-GLOBAL ID:200903013577343756

リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びにリチウム二次電池用正極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-316370
公開番号(公開出願番号):特開平10-162825
出願日: 1996年11月27日
公開日(公表日): 1998年06月19日
要約:
【要約】【課題】優れた電極性能および高い電極強度が得られるリチウム二次電池用正極活物質、およびその製造方法を提供し、また、優れた電池特性および高い電池強度が得られるリチウム二次電池用正極を提供する。【解決手段】本発明のリチウム二次電池用正極活物質は、リチウム金属含有酸化物からなる粒状の母粒子の表面の少なくとも一部に該母粒子よりも粒子径が小さなリチウム金属含有酸化物からなる粒状の子粒子が付着して一体化した複合粒子からなる。また、その製造方法は、前記母粒子からなる粉末体と前記子粒子からなる粉末体とをそれぞれ調製して混合し、得られた混合粉末を圧縮摩砕することにより、該母粒子の表面の少なくとも一部に該子粒子を付着させ、該母粒子と該子粒子とをメカノケミカル反応を起こさせて一体化し、前記複合粒子を形成する。さらに、リチウム二次電池用正極は、この正極活物質を電極材料として用いたものである。
請求項(抜粋):
リチウム金属含有酸化物からなる粒状の母粒子の表面の少なくとも一部に該母粒子よりも粒子径が小さなリチウム金属含有酸化物からなる粒状の子粒子が付着して一体化した複合粒子からなることを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。
IPC (4件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/04 A ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-346724   出願人:ソニー株式会社
  • 非水二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-113066   出願人:富士写真フイルム株式会社
審査官引用 (2件)
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-346724   出願人:ソニー株式会社
  • 非水二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-113066   出願人:富士写真フイルム株式会社

前のページに戻る