特許
J-GLOBAL ID:200903013591790897

通信システム、メッセージ処理方法及びコンピュータ・システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 坂口 博 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-268371
公開番号(公開出願番号):特開平10-135942
出願日: 1997年10月01日
公開日(公表日): 1998年05月22日
要約:
【要約】【課題】 ユーザに固有の専用キーと共に公開キー暗号を使ってメッセージを処理する通信システムを提供する。【解決手段】 サーバ手段は、キー暗号化キーにより暗号化されたユーザ用の専用キーを安全な形で記憶する第1のデータ記憶手段と、クライアント上で実行可能なアプレット・コードを記憶する第2のデータ記憶手段を含む。サーバがクライアントに提供したアプレット・コードは、クライアントで実行されたとき、ユーザから処理するメッセージを受け取り、サーバ手段からユーザ用の暗号化した専用キーを取り出し、ユーザからキー暗号化キーを受け取り、キー暗号化キーを使って専用キーを非暗号化し、非暗号化した専用キーを使ってメッセージの公開キー処理を実行するように動作する安全処理手段を含む。アプレット・コードとその関連キーは、アプレット・コードが終了するとクライアントから除去される。
請求項(抜粋):
一人または複数のユーザ(150)に固有の専用キー(SKu)と共に公開キー暗号を使ってメッセージを処理する通信システムであって、ネットワーク(100)を介したクライアント(110)とのデータ通信に適合され、キー暗号化キーで暗号化されたユーザ用の専用キーを安全な形で記憶する第1のデータ記憶手段を含むサーバ手段(130)を含み、サーバ手段が、さらに、クライアント上で実行可能なアプレット・コードを記憶する第2のデータ記憶手段を含み、サーバが、ネットワークを介するクライアントのサーバへの接続に応答して、ネットワークを介してアプレット・コードをクライアントに提供するものであり、アプレット・コードが、クライアント内で実行されるとき、処理すべきメッセージをユーザから受け取り、サーバ手段からネットワークを介してユーザ用の暗号化した専用キーを取り出し、ユーザからキー暗号化キーを受け取り、キー暗号化キーを使って専用キーを非暗号化し、非暗号化した専用キーを使ってメッセージの暗号キー処理を実行するように動作可能な安全処理手段を含み、アプレット・コードとその関連キーが、アプレット・コードの終了時にクライアントから除去されることを特徴とする通信システム。
IPC (6件):
H04L 9/08 ,  G06F 12/00 537 ,  G06F 13/00 357 ,  G09C 1/00 640 ,  H04L 9/14 ,  H04L 9/32
FI (6件):
H04L 9/00 601 F ,  G06F 12/00 537 H ,  G06F 13/00 357 Z ,  G09C 1/00 640 A ,  H04L 9/00 641 ,  H04L 9/00 673 A
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭63-278438
  • データ転送方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-306191   出願人:日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社
  • 特開昭63-278438
全件表示

前のページに戻る