特許
J-GLOBAL ID:200903013624504445

水素化処理触媒を活性化する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松井 光夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-530067
公開番号(公開出願番号):特表2007-507334
出願日: 2004年09月30日
公開日(公表日): 2007年03月29日
要約:
本発明は、第VIB族金属酸化物および第VIII族金属酸化物を含む水素化処理触媒を活性化する方法において、該方法が、該触媒を酸並びに80〜500°Cの範囲の沸点およびリットル当たり少なくとも5グラムの水中溶解度(20°C、大気圧)を持つ有機添加剤と接触させ、任意的に引き続いて少なくとも50%の添加剤が触媒中に保持されるような条件下に乾燥することを含む、上記方法に関する。水素化処理触媒は、新品の水素化処理触媒または使用されて再生されている水素化処理触媒であることができる。【選択図】なし
請求項(抜粋):
第VIB族金属酸化物および第VIII族金属酸化物を含む水素化処理触媒を活性化する方法において、該触媒を酸並びに80〜500°Cの範囲の沸点およびリットル当たり少なくとも5グラムの水中溶解度(20°C、大気圧)を持つ有機添加剤と接触させ、任意的に引き続いて添加剤の少なくとも50%が触媒中に保持されるような条件下に乾燥してもよいことを含む、上記方法。
IPC (7件):
B01J 23/94 ,  C10G 45/08 ,  B01J 38/52 ,  B01J 38/60 ,  B01J 38/62 ,  B01J 23/88 ,  B01J 31/34
FI (7件):
B01J23/94 M ,  C10G45/08 B ,  B01J38/52 ,  B01J38/60 ,  B01J38/62 ,  B01J23/88 M ,  B01J31/34 M
Fターム (32件):
4G169AA03 ,  4G169AA09 ,  4G169AA10 ,  4G169BA01B ,  4G169BA21A ,  4G169BA21B ,  4G169BA21C ,  4G169BB04A ,  4G169BB04B ,  4G169BB14C ,  4G169BC57A ,  4G169BC59B ,  4G169BC65A ,  4G169BC67B ,  4G169BE06A ,  4G169BE06B ,  4G169BE06C ,  4G169BE08A ,  4G169BE08B ,  4G169BE08C ,  4G169CC02 ,  4G169FA08 ,  4G169FB14 ,  4G169FB20 ,  4G169FB57 ,  4G169FC04 ,  4G169FC08 ,  4G169GA10 ,  4G169GA11 ,  4G169GA16 ,  4H029CA00 ,  4H029DA00
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る