特許
J-GLOBAL ID:200903013843718914

電子黒板を構成する方法、および電子黒板

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋本 正実
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-005781
公開番号(公開出願番号):特開2001-191687
出願日: 2000年01月06日
公開日(公表日): 2001年07月17日
要約:
【要約】【課題】 電子黒板の構成部品点数を減じるとともに組立所要工数を少なくして製造コストを軽減せしめ、併せてメンティナンスを向上せしめる。【解決手段】 フレーム19の上枠から前面側に突出せしめてブラケット20a,20bを設けるとともに、該フレーム19の下枠にブラケット20c,20dを設け、上記ブラケット20aと同20cとによってローラ2を着脱自在に支承するとともに、ブラケット20bと同20dとによってローラ1を着脱自在に支承し、これらのローラ1,2に対してエンドレスシート3を巻き掛けて張り渡す。
請求項(抜粋):
1対の平行なローラに巻き掛けて張り渡される環形ベルト状のエンドレスシートと、上記エンドレスシートに描かれた文字,図形を照明する手段と、CCDと、該CCDの受光面に上記文字,図形を結像させる光学系とから成るイメージセンサと、上記イメージセンサによって読み取られた画像信号をハードコピーもしくはソフトコピーとして記録する手段と、前記ローラ、イメージセンサ、記録手段、並びに、これらの部材の制御・操作機構および付属機器を装着される、函状ないし枠状のフレーム部材と、を具備する電子黒板を構成する方法において、前記1対の平行なローラに巻き掛けて張り渡されたエンドレスシートの前面に直交するY軸と、上記Y軸に直交する水平軸Xと、垂直軸Zとから成る直交3軸X,Y,Zを想定して、ほぼX軸に平行な上枠,下枠と、ほぼZ軸に平行な左枠,右枠とによって、ほぼ長方形のフレームを構成するとともに、上記の上枠および下枠のそれぞれに対して、前面側に向けてほぼY軸方向に突出するブラケットを設けて、上記のブラケットに対して前記1対のローラそれぞれのローラ軸を着脱自在に係着し、上記1対のローラにエンドレスシートを巻き掛けて、X-Z面に沿って張り渡された部分の背面側に、該エンドレスシートの下敷として作用する平板状の部材を、Z軸方向の挿脱可能に配設するとともに、上記平板状の部材を前記フレームに対して着脱自在に取り付けることを特徴とする、電子黒板を構成する方法。
FI (2件):
B43L 1/04 F ,  B43L 1/04 B
Fターム (7件):
2C071CA02 ,  2C071CA05 ,  2C071CB06 ,  2C071DA03 ,  2C071DC01 ,  2C071EA02 ,  2C071EC07
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • ライティングボード
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-032752   出願人:リコーエレメックス株式会社
  • 特開昭63-275261
  • 特開昭63-275261

前のページに戻る