特許
J-GLOBAL ID:200903014219352049

液体塗布具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 博光 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-066064
公開番号(公開出願番号):特開平7-275782
出願日: 1994年04月04日
公開日(公表日): 1995年10月24日
要約:
【要約】【目的】 ノック動作に支障を招来することがなく、円滑に操作することができる使用性、生産性の効率化を達成することができるマニュキア液などを塗布する液体塗布具を提供する。【構成】 液体タンク30を液体導入管22の軸方向に移動自在とし、液体タンク30のノック操作によりバルブ装置60の弁41を開口して液体タンク30から液体導入管22を介して塗布部材21へ液体を供給する液体塗布具Aにおいて、内先軸50の外周部に突部53を設けると共に、内先軸50の外周突部53の後端側となる塗布具本体20の内周部に突部27を設け、かつ、内先軸の突部53の外径寸法をD1、塗布具本体20の突部27の内径寸法をD2、液体タンク30の外径寸法をD3としたときに、D1〜D3は、次式D1>D2>D3を満足する構成とする。
請求項(抜粋):
先端に塗布部材を有すると共に、該塗布部材に連通する液体導入管を有する塗布具本体と、該塗布具本体の内部に収納される液体を収容した液体タンクと、該液体タンクの先端開口部にバルブ部材を内先軸により固着したバルブ装置とを備え、上記内先軸の開口部を前記塗布具本体の液体導入管に装着して、前記液体タンクを軸方向に移動自在とし、該液体タンクのノック操作により前記バルブ装置の弁口を開口して液体タンクから液体導入管を介して塗布部材へ液体を供給するように構成した液体塗布具において、前記内先軸の外周部に突部を設けると共に、該内先軸の突部の後端側となる前記塗布具本体の内周部に突部を設け、かつ、前記内先軸の突部の外径寸法をD1、前記塗布具本体の突部の内径寸法をD2、前記液体タンクの外径寸法をD3としたときに、D1〜D3は、次式D1>D2>D3を満足することを特徴としてなる液体塗布具。
IPC (3件):
B05C 17/00 ,  A45D 34/04 525 ,  B43K 8/02
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 塗布具及びそのキャップ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-340478   出願人:株式会社サクラクレパス
  • 特開昭62-070097
審査官引用 (3件)
  • 塗布具及びそのキャップ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-340478   出願人:株式会社サクラクレパス
  • 特開昭62-070097
  • 特開昭62-070097

前のページに戻る