特許
J-GLOBAL ID:200903014391167083

表示装置とその駆動方法、端末装置及び表示パネル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 勇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-268423
公開番号(公開出願番号):特開2009-098311
出願日: 2007年10月15日
公開日(公表日): 2009年05月07日
要約:
【課題】レンチキュラレンズやパララックスバリア等の画像分離用の光学手段を設けた複数視点用表示装置において、略台形状の開口形状と高開口率を実現しつつ薄膜トランジスタや配線を配置することができ、高画質な表示が可能な表示装置とその駆動方法、端末装置及び表示パネルを提供する。【解決手段】ゲート線Gを挟み配置された隣接画素対は、この画素間に配置されたゲート線に接続され、かつ隣接画素対を構成する画素は夫々異なるデータ線に接続され、かつゲート線の延伸方向に隣接する前記隣接画素対は夫々異なるゲート線に接続されるように構成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1視点用の画像を表示する画素及び第2視点用の画像を表示する画素を少なくとも含む表示単位が複数配列され、前記各画素に表示データを供給するためのデータ線と、前記画素に前記データ線からの表示データ信号を伝達する画素スイッチング手段と、この画素スイッチング手段を制御するためのゲート線と、前記表示単位を構成する各画素から出射した光を相互に異なる方向に振り分ける光学手段と、を有し、前記ゲート線を挟み配置された隣接画素対はこの画素間に配置されたゲート線により制御され、かつ前記隣接画素対を構成する画素は夫々異なるデータ線に接続され、かつゲート線の延伸方向に隣接する前記隣接画素対は夫々異なるゲート線に接続されることを特徴とする表示装置。
IPC (5件):
G02B 27/22 ,  G02F 1/13 ,  G02F 1/133 ,  G09F 9/30 ,  G09F 9/00
FI (7件):
G02B27/22 ,  G02F1/13 505 ,  G02F1/133 550 ,  G02F1/133 525 ,  G02F1/133 505 ,  G09F9/30 338 ,  G09F9/00 313
Fターム (45件):
2H088EA06 ,  2H088HA08 ,  2H088HA25 ,  2H088HA26 ,  2H088MA06 ,  2H088MA20 ,  2H093NA16 ,  2H093NA32 ,  2H093NA33 ,  2H093NA34 ,  2H093NA45 ,  2H093NC10 ,  2H093NC12 ,  2H093NC18 ,  2H093NC34 ,  2H093NC35 ,  2H093ND08 ,  2H093ND35 ,  2H093ND49 ,  2H093ND60 ,  2H093NE06 ,  2H093NG01 ,  2H093NH18 ,  2H199BA08 ,  2H199BA09 ,  2H199BA52 ,  2H199BA55 ,  2H199BB04 ,  2H199BB08 ,  2H199BB43 ,  2H199BB65 ,  2H199BB66 ,  5C094AA02 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094DB01 ,  5C094EA04 ,  5C094ED01 ,  5C094HA08 ,  5G435AA01 ,  5G435BB12 ,  5G435GG06 ,  5G435LL07 ,  5G435LL08 ,  5G435LL14
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る