特許
J-GLOBAL ID:200903014429136730

スクロール制御装置およびスクロール制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-186105
公開番号(公開出願番号):特開2006-011690
出願日: 2004年06月24日
公開日(公表日): 2006年01月12日
要約:
【課題】ユーザの過去の操作に基づいてスクロール量を自動的に調整できる優れたスクロール制御装置及びスクロール制御方法を提供する。【解決手段】一覧表示指示がなされた場合、記憶装置102からデータ管理テーブルを読み込み、論理画面データを作成し表示領域部分をディスプレイ装置103に表示する。スクロール開始指示がなされた場合、スクロール量決定部109は、現在表示中のサムネイルに対応した映像コンテンツの再生回数をデータ管理テーブルから取得し、スクロール量定義テーブルから再生回数に応じた更新されたスクロール量を取得する。表示データ作成部110は、更新されたスクロール量に従って表示領域を移動させる。再生回数の多いサムネイルを含むページのスクロール速度が速く、再生回数が少ないサムネイルを含むページのスクロール速度は遅く表示することが可能となる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ユーザの操作情報を入力する操作情報入力手段と、前記操作情報入力手段により選択された項目に対する選択履歴である選択回数を管理する選択履歴管理手段と、前記選択履歴管理手段が管理する選択回数に基づいてスクロール量を決定するスクロール量決定手段と、前記スクロール量決定手段が決定したスクロール量と前記操作情報入力手段に入力された操作情報のうちのスクロール指示操作とにより表示するデータを生成し出力する表示データ生成手段と、を含むスクロール制御装置。
IPC (2件):
G06F 3/048 ,  G09G 5/34
FI (2件):
G06F3/00 656D ,  G09G5/34 Z
Fターム (24件):
5C082AA00 ,  5C082BA12 ,  5C082BA26 ,  5C082CA72 ,  5C082CA81 ,  5C082CB05 ,  5C082DA61 ,  5C082DA86 ,  5C082MM09 ,  5E501AA20 ,  5E501AC37 ,  5E501BA12 ,  5E501CA02 ,  5E501CB05 ,  5E501CC02 ,  5E501DA11 ,  5E501DA17 ,  5E501EA02 ,  5E501EA13 ,  5E501EB05 ,  5E501FA05 ,  5E501FA14 ,  5E501FA23 ,  5E501FB32
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 表示制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-364511   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る