特許
J-GLOBAL ID:200903014589974561

非水二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三輪 鐵雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-297465
公開番号(公開出願番号):特開2000-123867
出願日: 1998年10月20日
公開日(公表日): 2000年04月28日
要約:
【要約】【課題】 高容量で、かつサイクル特性が優れた非水二次電池を提供する。【解決手段】 正極、負極および電解質を有し、正極に4V級の活物質を用い、電極積層体の単位体積当たりの放電容量が130mAh/cm3 以上の非水二次電池において、上記電解質中に環状で環内にC=C不飽和結合を有するエステルまたはその誘導体を含有させる。環状で環内にC=C不飽和結合を有するエステルまたはその誘導体としては、例えば、ビニレンカーボネート、クマリン、カテコールカーボネート、フタライド、アルキル基置換ビニレンカーボネート、アルキル基置換カテコールカーボネートなどが好ましく、その含有量としては電解質の溶媒成分中0.05〜8重量%が好ましい。
請求項(抜粋):
正極、負極および電解質を有し、正極に4V級の活物質を用い、電極積層体の単位体積当たりの放電容量が130mAh/cm3 以上の非水二次電池であって、上記電解質中に環状で環内にC=C不飽和結合を有するエステルまたはその誘導体を含有することを特徴とする非水二次電池。
IPC (2件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02
FI (2件):
H01M 10/40 A ,  H01M 4/02 D
Fターム (17件):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM01 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ18 ,  5H029HJ19
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る