特許
J-GLOBAL ID:200903014786459830

プロトン伝導性膜、その製造方法及びそれを用いた燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河備 健二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-000010
公開番号(公開出願番号):特開2003-157863
出願日: 2002年01月04日
公開日(公表日): 2003年05月30日
要約:
【要約】【課題】 耐熱性、耐久性、寸法安定性、燃料バリア性などに優れ、しかも高温でも優れたプロトン伝導性を示すプロトン伝導性膜、その製造方法及びそれを用いた燃料電池の提供。【解決手段】 炭素原子を有する炭素原子含有化合物と無機酸とを含むプロトン伝導性膜であって、炭素原子含有化合物が80容量%以上含まれる炭素含有相と、無機酸が80容量%以上含まれる無機相を含む相分離構造を有し、かつ、無機相が連続的なイオン伝導経路を形成していることを特徴とするプロトン伝導性膜、また、加水分解性シリル基を1以上有する炭素原子含有化合物(D)と、無機酸(C)とを含有する混合物を調製する工程と、それを製膜する工程と、該製膜された混合物に含まれる加水分解性シリル基を加水分解、縮合させることにより3次元架橋構造体(A)を形成する工程とを含むことを特徴とする上記プロトン伝導性膜の製造方法、さらには、上記プロトン伝導性膜を用いてなる燃料電池により提供。
請求項(抜粋):
炭素原子を有する炭素原子含有化合物と無機酸とを含むプロトン伝導性膜であって、炭素原子含有化合物が80容量%以上含まれる炭素含有相と、無機酸が80容量%以上含まれる無機相を含む相分離構造を有し、かつ、無機相が連続的なイオン伝導経路を形成していることを特徴とするプロトン伝導性膜。
IPC (8件):
H01M 8/02 ,  C08G 77/04 ,  C08J 5/22 101 ,  C08J 5/22 CFH ,  H01B 1/06 ,  H01B 13/00 ,  H01M 8/10 ,  C08L 83:04
FI (8件):
H01M 8/02 P ,  C08G 77/04 ,  C08J 5/22 101 ,  C08J 5/22 CFH ,  H01B 1/06 A ,  H01B 13/00 Z ,  H01M 8/10 ,  C08L 83:04
Fターム (36件):
4F071AA67C ,  4F071AB19C ,  4F071AE16C ,  4F071AF36C ,  4F071AF37C ,  4F071AG05 ,  4F071AH15 ,  4F071FB01 ,  4F071FC01 ,  4F071FD04 ,  4J035BA02 ,  4J035BA03 ,  4J035CA01 ,  4J035CA01U ,  4J035CA062 ,  4J035CA152 ,  4J035EB04 ,  4J035HA01 ,  4J035LB01 ,  4J035LB20 ,  5G301CA30 ,  5G301CD01 ,  5H026AA06 ,  5H026BB01 ,  5H026BB08 ,  5H026BB10 ,  5H026CX05 ,  5H026EE11 ,  5H026EE12 ,  5H026EE15 ,  5H026EE17 ,  5H026EE18 ,  5H026HH00 ,  5H026HH05 ,  5H026HH08 ,  5H026HH09
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る