特許
J-GLOBAL ID:200903014826690263
非水電解質電池
発明者:
,
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-407181
公開番号(公開出願番号):特開2005-166584
出願日: 2003年12月05日
公開日(公表日): 2005年06月23日
要約:
【課題】電池を直列あるいは並列に接続して組電池を製造する際、誤って短絡するという問題と、長期間の使用中に短絡が発生するという問題を解決し、組電池の組立途中での安全性を確保するとともに、端子と電池ケースとの絶縁が不十分であったとしても、電池の劣化を防止できる端子を有する電池を提供する。【解決手段】アルミニウムを含む電池ケースに、金属製の正・負極端子がそれぞれ封止固定された非水電解質電池において、前記負極端子と前記電池ケース間は絶縁されており、前記正極端子と前記電池ケース間が1Ω〜1MΩの抵抗を介して接続されていることを特徴とする。また、鉄を含む電池ケースに、金属製の正・負極端子がそれぞれ封止固定された非水電解質電池において、前記正極端子と前記電池ケース間は絶縁されており、前記負極端子と前記電池ケース間が1Ω〜1MΩの抵抗を介して接続されていることを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
アルミニウムを含む電池ケースに、金属製の正・負極端子がそれぞれ封止固定された非水電解質電池において、前記負極端子と前記電池ケース間は絶縁されており、前記正極端子と前記電池ケース間が1Ω〜1MΩの抵抗を介して接続されていることを特徴とする非水電解質電池。
IPC (2件):
FI (3件):
H01M10/40 Z
, H01M2/02 F
, H01M2/02 L
Fターム (21件):
5H011AA02
, 5H011AA09
, 5H011AA13
, 5H011BB03
, 5H011CC06
, 5H011DD11
, 5H029AJ05
, 5H029AJ12
, 5H029AJ14
, 5H029AK03
, 5H029AL07
, 5H029AM02
, 5H029BJ02
, 5H029BJ14
, 5H029DJ02
, 5H029DJ05
, 5H029DJ16
, 5H029EJ01
, 5H029EJ12
, 5H029HJ12
, 5H029HJ20
引用特許:
出願人引用 (3件)
-
電 池
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-356283
出願人:日本電池株式会社
-
非水電解質二次電池
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-357213
出願人:日本電池株式会社
-
非水電解質二次電池の製造法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-289108
出願人:日本電池株式会社
審査官引用 (4件)
-
非水電解質二次電池
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-148951
出願人:三洋ジ-エスソフトエナジー株式会社
-
電 池
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-228324
出願人:株式会社デンソー
-
電 池
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-356283
出願人:日本電池株式会社
前のページに戻る