特許
J-GLOBAL ID:200903014973410497

マルチメディア会議装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 高久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-018578
公開番号(公開出願番号):特開平7-226931
出願日: 1994年02月15日
公開日(公表日): 1995年08月22日
要約:
【要約】【目的】会議終了後における議事録または資料を作成する再処理時における検索および編集を容易にしたマルチメディア会議装置を提供する。【構成】マイクロフォン(14-1〜14-4)から入力された音声情報の音量および持続期間から会議参加者(10-1〜10-4)の発言を検出するとともに、司会者(10-0)のデータ端末(15-0)により入力された会議参加者の発言に係わるテキスト情報を検出し、該会議参加者から入力された音声情報および映像情報を司会者により入力されたテキスト情報とともに同一のリンク情報を付して情報蓄積/検索装置(100)に記憶し、その後、上記テキスト情報およびリンク情報を基に会議参加者から入力された音声情報および映像情報を情報蓄積/検索装置(100)から検索する。
請求項(抜粋):
少なくとも1人の司会者および複数の会議参加者の間で音声情報及び映像情報を含むマルチメディア情報を用いて会議通信を行うマルチメディア会議装置において、前記司会者および前記会議参加者に対応して設けられたマルチメディア情報入出力手段と、前記マルチメディア情報入出力手段により入力された音声情報の音量および持続期間から前記会議参加者の発言を検出するとともに、前記司会者により入力された前記会議参加者の発言に係わるテキスト情報を検出し、該会議参加者から入力されたマルチメディア情報を、前記司会者により入力されたテキスト情報とともに同一のリンク情報を付して記憶するマルチメディア情報蓄積手段と、前記テキスト情報を基に前記会議参加者から入力されたマルチメディア情報を検索して前記マルチメディア情報入出力手段から出力するマルチメディア情報検索手段とを具備することを特徴とするマルチメディア会議装置。
IPC (5件):
H04N 7/15 ,  G06F 13/00 351 ,  G06F 17/30 ,  H04L 12/18 ,  H04M 3/56
FI (2件):
G06F 15/40 370 G ,  H04L 11/18

前のページに戻る