特許
J-GLOBAL ID:200903015051872420

吸音性積層体およびその製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川北 武長
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-212767
公開番号(公開出願番号):特開2006-028708
出願日: 2004年07月21日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】中程度の領域周波数の吸音性に優れ、薄く、軽量で、形態安定性に優れ、自動車内装用などに好適な吸音性積層体およびその製造法を提供する。【解決手段】緻密な構造の表面材と、粗な構造の裏面材とを接合してなる吸音性積層体であって、該表面材が、平均繊維径10〜3 0μmの連続長繊維層と、平均繊維径0.5〜7μm、目付1〜30g/m2 のメルトブロー微細繊維層とを積層し、熱圧着により一体化した積層不織布で、該積層不織布の目付けが20〜250g/m2 、嵩密度が0.1〜0.8g/cm3 および通気度が100cc/cm2 /sec以下であり、前記裏面材が、平均繊維径10〜30μmおよび嵩密度0.005〜0.15g/cm3 である合成繊維不織布であり、かつ前記吸音性積層体の厚みが5〜50mm、目付けが100〜1000g/m2 および周波数4000Hzの吸音率が50%以上であることを特徴とする吸音性積層体。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
緻密な構造の表面材と、粗な構造の裏面材とを接合してなる吸音性積層体であって、該表面材が、平均繊維径10〜3 0μmの連続長繊維層と、平均繊維径0.5〜7μm、目付1〜30g/m2 のメルトブロー微細繊維層とを積層し、熱圧着により一体化した積層不織布で、該積層不織布の目付けが20〜250g/m2 、嵩密度が0.1〜0.8g/cm3 および通気度が100cc/cm2 /sec以下であり、前記裏面材が、平均繊維径10〜30μmおよび嵩密度0.005〜0.15g/cm3 である合成繊維不織布であり、かつ前記吸音性積層体の厚みが5〜50mm、目付けが100〜1000g/m2 および周波数4000Hzの吸音率が50%以上であることを特徴とする吸音性積層体。
IPC (3件):
D04H 3/16 ,  D04H 3/00 ,  D04H 3/14
FI (3件):
D04H3/16 ,  D04H3/00 F ,  D04H3/14 Z
Fターム (9件):
4L047AB03 ,  4L047AB07 ,  4L047BA08 ,  4L047CA05 ,  4L047CA19 ,  4L047CB02 ,  4L047CB03 ,  4L047CB08 ,  4L047CC09
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る