特許
J-GLOBAL ID:200903015226594070

画像表示装置、画像表示システム、及びネットワーク接続方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 上柳 雅誉 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-255626
公開番号(公開出願番号):特開2008-077380
出願日: 2006年09月21日
公開日(公表日): 2008年04月03日
要約:
【課題】プロジェクタ等の画像表示装置にネットワーク接続を行うための手続きを容易に行うことが可能な画像表示装置、画像表示システム、及びネットワーク接続方法を提供する。【解決手段】プロジェクタ50は、4台の情報端末80と無線LAN接続が可能であるとともに、その画像表示領域(投写領域PA)を4つの小領域A(Aa〜Ad)に分割可能となっている。このため、プロジェクタ50は、無線LAN接続された複数(最大で4台)の情報端末80からの受信画像を、それぞれ個別の小領域Aに表示させることができる。また、プロジェクタ50は、情報端末80と無線LAN接続を行う際に、ネットワーク名を表すESSID(Extended Service Set IDentifier)等、接続に必要な接続情報を図形化(符号化)した接続情報コードCを各小領域Aに表示させる。【選択図】図8
請求項(抜粋):
複数の画像供給装置からネットワークを介して入力される画像信号に基づいた画像を表示する画像表示装置であって、 前記画像供給装置が当該画像表示装置にネットワーク接続するために用いられる接続情報を記憶する記憶手段と、 前記接続情報を符号化し、前記画像供給装置で認識可能な接続情報コードを生成する符号化手段と、 前記接続情報コードの表示、及び前記画像供給装置から入力される前記画像信号に基づいた画像の表示を行う表示手段と、 前記表示手段の画像表示領域を複数の領域に分割し、分割された前記各領域に、それぞれ異なる画像供給装置から入力される画像信号に基づいた画像を表示させる画像制御手段と、 を有することを特徴とする画像表示装置。
IPC (5件):
G06F 13/00 ,  G09G 5/00 ,  G09G 5/14 ,  G06F 3/048 ,  H04N 5/74
FI (8件):
G06F13/00 510A ,  G09G5/00 510X ,  G09G5/00 555A ,  G09G5/14 A ,  G09G5/00 530T ,  G09G5/00 555D ,  G06F3/048 655B ,  H04N5/74 Z
Fターム (27件):
5C058AA06 ,  5C058BA35 ,  5C058EA02 ,  5C058EA26 ,  5C082AA03 ,  5C082AA27 ,  5C082BA02 ,  5C082BA12 ,  5C082BA34 ,  5C082BA35 ,  5C082BB01 ,  5C082CA64 ,  5C082CB05 ,  5C082DA86 ,  5C082MM09 ,  5C082MM10 ,  5E501AA01 ,  5E501AA04 ,  5E501AB03 ,  5E501AB20 ,  5E501AC14 ,  5E501AC34 ,  5E501BA03 ,  5E501CA01 ,  5E501CB20 ,  5E501FA35 ,  5E501FA47
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る