特許
J-GLOBAL ID:200903015252177410

信号変換装置及び信号変換方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田辺 恵基
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-100692
公開番号(公開出願番号):特開平8-275118
出願日: 1995年03月31日
公開日(公表日): 1996年10月18日
要約:
【要約】【目的】本発明は、信号変換装置及び信号変換方法に関し、入力画像信号の信号特性に応じた適切な予測タツプパターンをもとにして高解像度の画像信号を得る。【構成】入力画像信号(S1 )をクラス分類部(21)においてクラス分類すると共に、所定ブロツク単位の入力画像信号(S1 )に対して異なる複数の画素パターンに応じて補間画素の予測値(d2〜d5)を生成し、当該予測値(d2〜d5)からクラス分類結果(c0)に基づいて補間画素(d10 〜d13 )を選択して入力画像信号(S1 )の補間画素を得る。
請求項(抜粋):
低解像度の入力画像信号を高解像度の画像信号に変換する信号変換装置において、所定ブロツク単位毎に送出される上記入力画像信号を信号特性に応じてクラス分類して当該分類結果でなるクラスを出力するクラス分類部と、上記入力画像信号の補間画素を生成するための予測係数が予め各上記クラスに対応付けして記憶され、上記クラス分類部によつて分類されたクラスに応じた予測係数を出力する予測係数記憶手段と、上記入力画像信号から上記クラス分類部によつて分類されたクラスに応じた画素パターンの複数の画素を選択すると共に当該複数の画素と上記予測係数記憶手段から出力された予測係数とを用いた予測演算処理によつて上記補間画素を生成する予測演算部とを具えることを特徴とする信号変換装置。
IPC (6件):
H04N 7/01 ,  G09G 5/00 510 ,  G09G 5/00 520 ,  G11B 20/10 301 ,  H03M 7/36 ,  H04N 7/24
FI (6件):
H04N 7/01 G ,  G09G 5/00 510 S ,  G09G 5/00 520 V ,  G11B 20/10 301 Z ,  H03M 7/36 ,  H04N 7/13 Z
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 画像信号変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-172617   出願人:ソニー株式会社
審査官引用 (1件)
  • 画像信号変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-172617   出願人:ソニー株式会社

前のページに戻る