特許
J-GLOBAL ID:200903015357824837

リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-202551
公開番号(公開出願番号):特開2008-044836
出願日: 2007年08月03日
公開日(公表日): 2008年02月28日
要約:
【課題】リチウムイオン二次電池の正極活物質として好適な、リチウム遷移金属複合酸化物を製造する方法、特に高い電流密度での充放電可能なリチウム遷移金属複合酸化物を安価に量産する方法を提供する。【解決手段】マンガン化合物、ニッケル化合物及びコバルト化合物を含む遷移金属源とリチウム源とを、水性溶媒中で混合及び/又は粉砕してスラリーを調製し、該スラリーを四流体ノズルを用いて噴霧乾燥し、得られる噴霧乾燥物を焼成処理に供して、六方晶状岩塩構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物を製造する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
マンガン化合物、ニッケル化合物及びコバルト化合物を含む遷移金属源とリチウム源とを、水性溶媒中で混合及び/又は粉砕してスラリーを調製し、該スラリーを、四流体ノズルを用いて噴霧乾燥し、得られた噴霧乾燥物を焼成処理に供して、六方晶状岩塩構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物を得ることを特徴とするリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法。
IPC (5件):
C01G 45/00 ,  C01G 53/00 ,  B01J 2/04 ,  H01M 4/50 ,  H01M 4/52
FI (5件):
C01G45/00 ,  C01G53/00 A ,  B01J2/04 ,  H01M4/50 102 ,  H01M4/52 102
Fターム (27件):
4G004EA06 ,  4G004EA08 ,  4G048AA04 ,  4G048AB02 ,  4G048AB06 ,  4G048AC06 ,  4G048AD04 ,  4G048AD06 ,  4G048AE05 ,  5H050AA02 ,  5H050AA19 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050GA02 ,  5H050GA06 ,  5H050GA10 ,  5H050GA30 ,  5H050HA00 ,  5H050HA04 ,  5H050HA05 ,  5H050HA10
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る