特許
J-GLOBAL ID:200903015372498890

レンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大垣 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-028794
公開番号(公開出願番号):特開2004-054212
出願日: 2003年02月05日
公開日(公表日): 2004年02月19日
要約:
【課題】従来の情報端末に搭載されているカメラは、焦点距離が例えば0.3〜∞mに固定されており、近距離に焦点を合わせることができなかった。特に、いわゆる接写と呼ばれる、被写体から数mm〜数cmしか離れていない位置からの撮影ができなかった。またカメラの画角(すなわち、狭角や広角)やレンズの色等も撮影者が任意に変えることができなかった。【解決手段】粘着力、吸着力、摩擦力、付勢力等によってカメラの撮影部15にレンズ21を取り付けるようにした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光を透過するレンズ本体部と、 前記レンズ本体部を、粘着力または吸着力によって撮影機の撮影部または表示部に取り付けるための取付手段とを有することを特徴とするレンズ。
IPC (11件):
G02B7/02 ,  G03B11/00 ,  G03B15/02 ,  G03B15/03 ,  G03B15/05 ,  G03B17/02 ,  G03B17/12 ,  G03B17/18 ,  G03B17/56 ,  H04N5/225 ,  H04N5/232
FI (17件):
G02B7/02 A ,  G02B7/02 B ,  G03B11/00 ,  G03B15/02 F ,  G03B15/02 L ,  G03B15/02 Q ,  G03B15/03 F ,  G03B15/03 J ,  G03B15/03 K ,  G03B15/05 ,  G03B17/02 ,  G03B17/12 Z ,  G03B17/18 Z ,  G03B17/56 F ,  G03B17/56 Z ,  H04N5/225 D ,  H04N5/232 A
Fターム (73件):
2H044AA02 ,  2H044AA04 ,  2H044AB02 ,  2H044AB09 ,  2H044AB25 ,  2H053CA02 ,  2H053CA04 ,  2H053CA22 ,  2H053CA23 ,  2H053CA45 ,  2H053DA00 ,  2H053DA04 ,  2H083AA01 ,  2H083AA04 ,  2H083AA05 ,  2H083AA10 ,  2H083AA11 ,  2H083AA21 ,  2H083AA22 ,  2H083AA25 ,  2H083AA31 ,  2H083AA41 ,  2H083AA42 ,  2H083AA43 ,  2H083AA44 ,  2H083AA47 ,  2H083AA51 ,  2H083AA53 ,  2H083AA54 ,  2H083AA56 ,  2H083AA60 ,  2H100AA00 ,  2H100AA11 ,  2H100AA41 ,  2H100BB05 ,  2H100CC01 ,  2H100CC07 ,  2H101EE01 ,  2H101EE02 ,  2H101EE04 ,  2H101EE05 ,  2H101EE06 ,  2H101EE11 ,  2H101EE31 ,  2H101EE32 ,  2H101EE34 ,  2H101EE37 ,  2H101EE44 ,  2H101EE51 ,  2H101EE56 ,  2H101EE60 ,  2H101EE97 ,  2H102AB00 ,  2H102BB01 ,  2H102CA01 ,  2H102CA03 ,  2H102CA42 ,  2H105BB00 ,  2H105BB06 ,  2H105CC02 ,  2H105DD01 ,  2H105DD02 ,  2H105DD03 ,  2H105EE21 ,  2H105EE22 ,  2H105EE23 ,  2H105EE31 ,  5C022AA12 ,  5C022AA13 ,  5C022AB66 ,  5C022AC54 ,  5C022AC77 ,  5C022AC78
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る