特許
J-GLOBAL ID:200903015565903813

文書解析装置およびその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古谷 栄男 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-190410
公開番号(公開出願番号):特開2000-020521
出願日: 1998年07月06日
公開日(公表日): 2000年01月21日
要約:
【要約】【課題】 数値を含む文書について、数値入力が間違っていないかを判断する。【解決手段】 校正対象文章を読み込む(ST3)。校正辞書部26bに記憶された辞書データを用いて、形態素解析、形態素解析された文字列から文節の認定および各文節間の係り受けを決定する(ST5、ST7、ST9)。全文節について、数詞、助数詞、および図4に示す関係キーワードが存在しているか否かを確認し、存在していればその文節を抽出する(ST11)。前記抽出した文節間に適用する計算式を、助数詞および係り関係に基づいて決定する(ST13)。この計算式を用いて演算する(ST15)。計算結果が間違っている計算式があるか否か判断する(ST17)。正しくない場合には、変更処理を行う(ST19)。
請求項(抜粋):
数値を含む文書構成要素を複数有する文書を記憶する文書記憶手段、前記文書を文書構成要素に分割する要素分割手段、前記数値を含有する文書構成要素間の関係を決定するとともに、決定した関係に基づいて、数値含有文書構成要素の数値の関係を決定する決定手段、を備えたことを特徴とする文章解析装置。
IPC (2件):
G06F 17/27 ,  G06F 17/24
FI (2件):
G06F 15/20 550 E ,  G06F 15/20 554 M
Fターム (6件):
5B009KA05 ,  5B009MA03 ,  5B009MA06 ,  5B009MC00 ,  5B009QA03 ,  5B009QA04
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平3-046058
  • 自動校正方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-231501   出願人:日本電気株式会社
  • 特開平1-231167

前のページに戻る