特許
J-GLOBAL ID:200903015686360140

車両用交流発電機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石黒 健二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-134969
公開番号(公開出願番号):特開2007-306759
出願日: 2006年05月15日
公開日(公表日): 2007年11月22日
要約:
【課題】界磁コイルの巻線スペースを縮小することなく、永久磁石の保護及び固定を確実に行うことができ、且つ永久磁石の組み付け性を大幅に改善できる車両用交流発電機を提供する。【解決手段】磁石保持器8は、複数の永久磁石を一つずつ保持する複数の保持部12と、この複数の保持部12を千鳥状に連結する複数の連結部13とを有し、非磁性体の鋼板から形成される。連結部13は、保持部12の背板部12aに繋がる一対の側辺部と、この一対の側辺部を繋ぐ接続辺とで形成され、磁石保持器8が界磁鉄心に組み付けられた状態で、爪状磁極の先端内周側を通って、隣合う2つの保持部12を断面略コの字状に連結している。この連結部13は、複数の保持部12をフレキシブルに連結できる様に、背板部12aに接続される側辺部の長さが、保持部12の長手方向の長さの1/10〜1/3に設定されている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
それぞれ複数の爪状磁極が設けられ、互いの爪状磁極が噛み合う様に組み合わされた一組のポールコアと、 周方向に隣合う前記爪状磁極同士の間にそれぞれ配置される複数の永久磁石と、 周方向に隣合う前記爪状磁極同士の間に嵌合して、前記複数の永久磁石を保持する磁石保持器とを備えた車両用交流発電機において、 前記磁石保持器は、非磁性体の鋼板より形成され、前記複数の永久磁石を一つずつ保持する複数の保持部と、この複数の保持部を千鳥状に連結する複数の連結部とを有し、この連結部は、周方向に隣合う2つの前記保持部の間に挿入される前記爪状磁極の先端内周側を通って前記保持部同士を断面コの字状に連結すると共に、前記保持部に繋がる前記連結部の長さが、前記保持部の長手方向の長さの1/3以下であることを特徴とする車両用交流発電機。
IPC (4件):
H02K 1/27 ,  H02K 19/22 ,  H02K 21/04 ,  H02K 21/14
FI (4件):
H02K1/27 501C ,  H02K19/22 ,  H02K21/04 ,  H02K21/14 G
Fターム (22件):
5H619AA03 ,  5H619BB02 ,  5H619BB06 ,  5H619BB17 ,  5H619PP08 ,  5H619PP12 ,  5H621BB10 ,  5H621GA04 ,  5H621GA12 ,  5H621GA14 ,  5H621HH04 ,  5H621JK03 ,  5H621JK08 ,  5H622CA02 ,  5H622CA13 ,  5H622CB01 ,  5H622CB04 ,  5H622CB05 ,  5H622PP03 ,  5H622PP09 ,  5H622PP11 ,  5H622PP17
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る