特許
J-GLOBAL ID:200903015695683564

蛍光分光光度計

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西岡 義明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-162580
公開番号(公開出願番号):特開2000-346805
出願日: 1999年06月09日
公開日(公表日): 2000年12月15日
要約:
【要約】【課題】 蛍光強度の温度係数が大きな試料に対しても信頼性のある定量分析が行える。【解決手段】 試料室全体を断熱材21で覆うことにより外部と熱的に遮断し、フローセル28およびフローセル28へ試料溶液を導く導入管27をヒーター(加熱手段)23、ペルチェ素子(冷却手段)24、白金抵抗体(温度検出手段)25および温度制御回路26で設定温度に保つことにより、フローセルに到達する試料溶液は常に設定温度に達し、一定の温度で測定される。さらに、光電面の材料がバイアルカリ化合物半導体またはマルチアルカリ化合物半導体からなる光電子倍増管を蛍光検出に用いることにより、検出器の温度係数を低く抑える。
請求項(抜粋):
フローセルを有する蛍光分光光度計であって、フローセルに流入する溶液の液温を一定温度に保持する手段を有し、かつ蛍光検出用の光電子倍増管の光電面にバイアルカリ化合物半導体またはマルチアルカリ化合物半導体を用いることを特徴とする蛍光分光光度計。
IPC (5件):
G01N 21/64 ,  G01J 1/42 ,  G01N 21/01 ,  G01N 21/05 ,  G01N 30/74
FI (5件):
G01N 21/64 Z ,  G01J 1/42 G ,  G01N 21/01 C ,  G01N 21/05 ,  G01N 30/74 A
Fターム (54件):
2G043AA01 ,  2G043CA03 ,  2G043DA05 ,  2G043EA01 ,  2G043EA18 ,  2G043GA07 ,  2G043GA08 ,  2G043GB07 ,  2G043GB16 ,  2G043HA01 ,  2G043HA02 ,  2G043HA03 ,  2G043HA09 ,  2G043JA04 ,  2G043LA02 ,  2G043MA03 ,  2G043NA13 ,  2G057AA04 ,  2G057AC01 ,  2G057BA05 ,  2G057DC07 ,  2G057EA01 ,  2G057EA06 ,  2G059AA01 ,  2G059BB04 ,  2G059DD12 ,  2G059DD16 ,  2G059EE07 ,  2G059FF04 ,  2G059JJ05 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ13 ,  2G059JJ14 ,  2G059JJ22 ,  2G059KK02 ,  2G059MM14 ,  2G059MM17 ,  2G059NN02 ,  2G065AA04 ,  2G065AB11 ,  2G065AB18 ,  2G065AB24 ,  2G065AB27 ,  2G065BA02 ,  2G065BA18 ,  2G065BB06 ,  2G065BB11 ,  2G065BB12 ,  2G065BB15 ,  2G065BB23 ,  2G065BB28 ,  2G065CA21 ,  2G065CA25 ,  2G065DA08
引用特許:
審査官引用 (22件)
  • 特開昭63-052041
  • 特開昭63-052041
  • 特開昭63-052041
全件表示

前のページに戻る