特許
J-GLOBAL ID:200903015774628986

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-134857
公開番号(公開出願番号):特開2000-333049
出願日: 1999年05月14日
公開日(公表日): 2000年11月30日
要約:
【要約】【課題】 例えば動画撮像モード及び静止画撮像モードなどの複数の読み出しピッチを選択する場合において、読み出しピッチの変更に拘わらずに良好な映像の撮像を行うことを可能にする。【解決手段】 第1の複屈折材料フィルタブロック1と第2の複屈折材料フィルタブロック2などの複数のフィルタブロックを備え、撮像素子からの読み出しピッチに応じて、複屈折材料フィルタブロック1,2のいずれかを選択的に使用する。
請求項(抜粋):
撮像レンズにより形成される像を撮像するとともに、読み出しピッチの異なる複数種類の信号読み出しが可能である撮像素子と、上記撮像素子により撮像される光束の光路上に選択的に位置され、それぞれ上記撮像素子のナイキスト周波数を越える空間周波数成分を撮像される像から取り除くための光学ローパスフィルタとなる複数の複屈折材料フィルタブロックとを備え、上記撮像素子からの信号読み出しの読み出しピッチに応じた複屈折材料フィルタブロックが選択されて上記光路上に位置され、該選択された複屈折材料フィルタブロックを透過した光束が該撮像素子により撮像されることを特徴とする撮像装置。
IPC (2件):
H04N 5/225 ,  G02B 26/00
FI (2件):
H04N 5/225 D ,  G02B 26/00
Fターム (8件):
2H041AA23 ,  2H041AB30 ,  2H041AC01 ,  2H041AZ02 ,  5C022AA13 ,  5C022AC42 ,  5C022AC54 ,  5C022AC55
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る