特許
J-GLOBAL ID:200903015783951013

有機塩素化合物の分解方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-220575
公開番号(公開出願番号):特開2001-046060
出願日: 1999年08月03日
公開日(公表日): 2001年02月20日
要約:
【要約】【課題】 微生物を用い、有害物質を生成させずにPCBなどの有機塩素化合物を分解することができる有機塩素化合物の分解方法を得る。【解決手段】 IPA2および水4の存在下でPCB1に紫外線を照射する?@紫外線照射工程と、紫外線処理液5からIPA2を分離回収する?A極性溶媒回収工程と、回収後の溶媒回収残液6をこの溶媒回収残液中の有機塩素化合物を分解し得る微生物の種菌8で培養処理する?B微生物処理工程と、処理後の培養液9から菌体を回収する?C菌体回収工程と、この菌体を非極性有機溶媒12で溶菌する?D溶菌工程と、溶菌後に前記非極性有機溶媒を分離回収する?E非極性溶媒回収工程とを設ける。?E非極性溶媒回収工程で得られた溶菌液15は前記?B微生物処理工程に循環することができる。
請求項(抜粋):
極性有機溶媒および水の存在下で有機塩素化合物に紫外線を照射する紫外線照射工程と、紫外線照射後の紫外線処理液から前記極性有機溶媒を分離回収する極性溶媒回収工程と、極性溶媒回収後の溶媒回収残液をこの溶媒回収残液中の有機塩素化合物を分解し得る微生物で培養処理する微生物処理工程と、培養処理後の培養液から菌体の少なくとも一部を分離回収する菌体回収工程と、この菌体回収工程で回収された菌体を非極性有機溶媒で溶菌する溶菌工程と、溶菌後に前記非極性有機溶媒を分離回収する非極性溶媒回収工程とを含むことを特徴とする有機塩素化合物の分解方法。
IPC (6件):
C12N 1/20 ,  A62D 3/00 ,  B01J 19/12 ,  B09B 3/00 ZAB ,  C02F 3/34 ,  C08J 3/28 CFJ
FI (6件):
C12N 1/20 F ,  A62D 3/00 ,  B01J 19/12 Z ,  C02F 3/34 Z ,  C08J 3/28 CFJ ,  B09B 3/00 ZAB A
Fターム (34件):
2E191BA12 ,  2E191BA13 ,  2E191BC05 ,  2E191BD17 ,  2E191BD20 ,  4B065AA01X ,  4B065AC20 ,  4B065BD02 ,  4B065BD13 ,  4B065BD25 ,  4B065BD50 ,  4B065CA56 ,  4D004AA14 ,  4D004AB06 ,  4D004CA18 ,  4D004CA43 ,  4D004CB44 ,  4D004CC03 ,  4D004CC04 ,  4D004CC07 ,  4D004CC15 ,  4D040DD01 ,  4D040DD11 ,  4F070AA68 ,  4F070HA02 ,  4F070HB14 ,  4G075AA01 ,  4G075AA37 ,  4G075BA04 ,  4G075BA05 ,  4G075CA33 ,  4G075CA56 ,  4G075CA57 ,  4G075DA01

前のページに戻る