特許
J-GLOBAL ID:200903015842185869

1つのディスクによる乱流形成を行う噴射弁

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 本田 崇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-137685
公開番号(公開出願番号):特開2002-004983
出願日: 2001年05月08日
公開日(公表日): 2002年01月09日
要約:
【要約】【課題】 調量オリフィス開口における所望の乱流を形成するために弁座の下流面に制御された正確なジオメトリが形成された燃料インジェクタを開発する。【解決手段】 ハウジング20が、入口210と、出口220と、ハウジングを貫通した長手方向軸線270とを有しており、弁座30がシール面330とオリフィス320とを有しており、出口に配置された調量オリフィス50が、この調量オリフィスを貫通した複数の調量開口530を有しており、ニードル40が、第1の位置と第2の位置との間を長手方向軸線に沿って往復運動するようにハウジング内に配置されており、弁座30と前記調量オリフィス50との間に形成された制御速度チャネル560が、オリフィス320から複数の調量開口530にまで外方へ延びている。
請求項(抜粋):
燃料インジェクタにおいて、ハウジングが設けられており、該ハウジングが、入口と、出口と、ハウジングを貫通した長手方向軸線とを有しており、前記出口の近傍に配置された弁座が設けられており、該弁座がシール面とオリフィスとを有しており、前記出口に配置された調量オリフィスが設けられており、該調量オリフィスが、該調量オリフィスを貫通した複数の調量開口を有しており、ニードルが設けられており、該ニードルが、長手方向軸線に沿って、ニードルが弁座から離反させられて燃料がニードルを流過することができる第1の位置と、ニードルが弁座に押し付けられてニードルを通る燃料流を妨げる第2の位置との間を往復運動するようにハウジング内に配置されており、前記弁座と前記調量オリフィスとの間に形成された制御速度チャネルが設けられており、該制御速度チャネルが、前記オリフィスから複数の調量開口にまで外方へ延びていることを特徴とする、燃料インジェクタ。
IPC (2件):
F02M 61/18 340 ,  F02M 61/10
FI (2件):
F02M 61/18 340 D ,  F02M 61/10 D
Fターム (16件):
3G066AA01 ,  3G066AB02 ,  3G066BA02 ,  3G066BA17 ,  3G066BA23 ,  3G066CC01 ,  3G066CC10 ,  3G066CC14 ,  3G066CC20 ,  3G066CC21 ,  3G066CC22 ,  3G066CC24 ,  3G066CC26 ,  3G066CD28 ,  3G066DC03 ,  3G066DC06
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る