特許
J-GLOBAL ID:200903015843671465

電子カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 最上 健治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-186999
公開番号(公開出願番号):特開2000-013726
出願日: 1998年06月18日
公開日(公表日): 2000年01月14日
要約:
【要約】【課題】 複数コマの撮影時におけるレックビュー画像表示による電力消費を低減できるようにした電子カメラを提供する。【解決手段】 CCD撮像素子1と、該撮像素子1の撮像信号をA/D変換して記憶するDRAM9と、該DRAM9に記憶された撮像データをホワイトバランス補正処理しY/C分離生成処理し更に圧縮処理して記録するメモリカード7と、撮影後に撮像データに基づいてレックビュー画像を表示する表示部10とを備え、1コマ目の撮影時のレックビュー画像の表示中に、レリーズスイッチ操作による2コマ目の撮影が開始されたとき、その時点でレックビュー画像の表示を途中で中断して終了させ、2コマ目の撮影動作に移行するように構成する。
請求項(抜粋):
撮影開始命令に応答し被写体を撮像して画像データを出力する撮像手段と、該撮像手段から出力された画像データを記憶する第1のメモリと、前記画像データに対して記録するための処理を施す手段と、該処理手段で処理された画像データを第2のメモリに記録するための手段と、撮影後に前記画像データ若しくは処理手段で処理された画像データに基づいて撮影画像を表示するイメージ画像表示手段と、前記イメージ画像表示手段に撮影画像を表示中に、新たな撮影開始命令が入力された場合、前記イメージ画像表示手段への撮影画像の表示を中断して終了させ、当該撮影開始命令に対応した撮影動作に移行せしめる制御手段とを備えてなることを特徴とする電子カメラ。
IPC (6件):
H04N 5/765 ,  H04N 5/781 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/907 ,  H04N 5/91 ,  H04N 5/92
FI (5件):
H04N 5/781 510 M ,  H04N 5/225 B ,  H04N 5/907 B ,  H04N 5/91 J ,  H04N 5/92 H
Fターム (36件):
5C022AA13 ,  5C022AB68 ,  5C022AC01 ,  5C022AC11 ,  5C022AC13 ,  5C022AC31 ,  5C022AC42 ,  5C022AC69 ,  5C022AC80 ,  5C052AA17 ,  5C052AC01 ,  5C052AC02 ,  5C052AC08 ,  5C052DD02 ,  5C052EE02 ,  5C052EE03 ,  5C052EE08 ,  5C052GA06 ,  5C052GA07 ,  5C052GB01 ,  5C052GC05 ,  5C052GD03 ,  5C052GE08 ,  5C052GF04 ,  5C053FA07 ,  5C053FA08 ,  5C053FA27 ,  5C053GB05 ,  5C053GB06 ,  5C053GB21 ,  5C053HA21 ,  5C053HA22 ,  5C053HA29 ,  5C053KA04 ,  5C053KA24 ,  5C053LA01
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-122147   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • スチルカメラ付ビデオカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-005685   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る