特許
J-GLOBAL ID:200903016522118302

生産管理支援システム、方法、および装置、ならびにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-385486
公開番号(公開出願番号):特開2003-186523
出願日: 2001年12月19日
公開日(公表日): 2003年07月04日
要約:
【要約】【課題】 複数の生産方式が混在した生産過程での生産管理に好適なシステム等を提供する。【解決手段】 複数の生産方式が混在する生産過程における生産管理を支援するための生産管理支援システムであって、製品情報データベース140は、種々の製品を示す情報と、各前記製品についての製品ライフサイクルの各段階での特徴を示す情報とを取得し、対応付けて蓄積するとともに、各生産方式の特性を示す情報を蓄積する。入力部170により、生産対象物とその予定生産量、および対象となる製品ライフサイクルとが指定される。制御部110は、指定された生産対象物と近似する製品を、製品情報データベース140から指定する。制御部110は、指定された予定生産量および製品ライフサイクルと、特徴情報と、特性情報と、に基づいて、生産対象物を生産する際の生産方式を決定して、出力部180に提示する
請求項(抜粋):
複数の生産方式が混在する生産過程における生産管理を支援するための生産管理支援システムであって、種々の製品を示す情報と、各前記製品についての製品ライフサイクルの各段階での特徴を示す情報とを取得し、対応付けて蓄積する特徴情報取得手段と、各前記生産方式の特性を示す情報を蓄積する生産方式情報蓄積手段と、生産対象物とその予定生産量、および対象となる製品ライフサイクルとを指定する生産対象指定手段と、前記生産対象指定手段が指定した生産対象物と近似する製品を、前記特徴情報取得手段が蓄積した製品情報から指定する近似製品指定手段と、前記生産対象指定手段が指定した予定生産量および製品ライフサイクルと、前記近似製品指定手段が指定した製品に対応する特徴情報と、前記生産方式情報蓄積手段が蓄積した特性情報と、に基づいて、前記生産対象物を生産する際の生産方式を決定して提示する生産方式決定手段と、を備えることを特徴とする生産管理支援システム。
IPC (2件):
G05B 19/418 ,  G06F 17/60 108
FI (2件):
G05B 19/418 Z ,  G06F 17/60 108
Fターム (10件):
3C100AA01 ,  3C100AA21 ,  3C100AA45 ,  3C100BB01 ,  3C100BB11 ,  3C100BB31 ,  3C100BB36 ,  3C100BB38 ,  3C100BB39 ,  3C100CC01
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 商品販売生産システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-217398   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特開平4-361367
  • 生産計画作成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-276168   出願人:積水化学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る