特許
J-GLOBAL ID:200903016548233894

緊急情報通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-181565
公開番号(公開出願番号):特開平8-046946
出願日: 1994年08月02日
公開日(公表日): 1996年02月16日
要約:
【要約】【目的】災害等の緊急情報を、災害の種類に応じて予め定めてある地域や機関に、映像情報として提供する手段を提供すること。【構成】CATV管理センタと、家庭、公共機関等に設置したCATVコンバータ3とを双方向ディジタルCATVネットワーク網1を介して接続する。各CATVコンバータ3には、緊急情報と、緊急情報を発する地域データとを通報する通報信号発生手段301と、CATV管理センタから送られてくる配布先地域コードつきの緊急情報を、映像情報として受信する緊急情報専用チューナ303と、前記配布先コードの内容が、所定の条件を満たすとき、テレビに緊急情報を表示出力することを決定する決定手段302と、CATVやビデオなどの映像情報と、緊急情報の映像情報とを合成する回路306とを備える。
請求項(抜粋):
CATVの管理を行なう管理機器を備えるCATV管理センタと、該センタが備える管理機器との間で情報の通信を行なう複数のCATVコンバータとを、デジタル回線を介して接続して構成したシステムであって、前記各CATVコンバータは、映像情報を表示出力する表示手段と、自コンバータの設置場所を示すコードである地域コードが登録される地域コード記憶手段と、CATV管理センタが提供する番組の映像情報を選局、受信するCATVチューナと、CATV管理センタが提供する、緊急情報の配布先を示すコードである配布先地域コードを付した緊急映像情報を受信する緊急情報専用チューナと、前記配布先地域コードと前記地域コードとが一致するか否かを判定し、一致すると判定したとき、緊急情報を前記表示手段に出力することを決定する表示決定手段と、緊急情報を表示するとき、前記表示手段を強制的に起動するコントローラとを備え、また、前記CATV管理センタが備える管理機器は、緊急情報の種類に対応させて、配布先地域コード、緊急映像情報を格納する記憶手段と、 与えられた緊急情報の種類に応じて前記配布先地域コードを定めるコード決定手段と、与えられた緊急情報の種類に応じて各CATVコンバータに与える緊急映像情報を決定する手段と、緊急映像情報に配布先地域コードを付して、各CATVコンバータに緊急映像情報を送出する通信手段とを有することを特徴とする緊急情報通信システム。
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る