特許
J-GLOBAL ID:200903016598889693

電子装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 兼子 直久 ,  伊藤 愛 ,  橋本 努
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-070087
公開番号(公開出願番号):特開2005-260018
出願日: 2004年03月12日
公開日(公表日): 2005年09月22日
要約:
【課題】 多数の導電部材が配設されたブロック部材を基板に確実に配置しブロック部材が簡単に脱離することを防止できると共に、ブロック部材の多数の導電部材の間をそれぞれ確実に導通させることができる電子装置を提供すること。 【解決手段】 電気的な回路が付設されたブロック部材3は、基板2に格子状に配設された区画部材5の間に配置される。ブロック部材3が基板2に配置された状態では、ブロック部材3の側壁から突設した多数の導電部材と区画部材5の両側面に形成された接触部とが安定して接触し、隣り合うブロック部材3の対応する導電部材を確実に導通する。また、ブロック部材3は区画部材5によって4方向から安定して押圧されるので、ブロック部材3が傾いて浮き上がることがなく、ブロック部材3が簡単に脱離することを防止できる。 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
電気的な回路が付設された筐体とその筐体の側壁に突設されると共に前記回路と電気的に導通する弾性力を備えた少なくとも1以上の導電部材とを有する複数のブロック部材と、その複数のブロック部材が着脱自在に配置される基板とを備え、前記複数のブロック部材を前記基板上に配置し、前記筐体に付設された回路が前記導電部材を介して互いに電気的に接続されて電気的な動作を行う電子装置において、 前記基板から略垂直方向に立設され、少なくとも2つの前記ブロック部材間に配設されると共に、前記導電部材をその導電部材が突設された側壁側に押圧することによりその少なくとも2つのブロック部材の対応する導電部材を電気的に導通させる板状の区画部材を備えていることを特徴とする電子装置。
IPC (2件):
H05K1/18 ,  H01L25/00
FI (2件):
H05K1/18 K ,  H01L25/00 A
Fターム (12件):
5E336AA04 ,  5E336AA12 ,  5E336AA16 ,  5E336BB02 ,  5E336CC34 ,  5E336CC44 ,  5E336CC60 ,  5E336DD17 ,  5E336EE15 ,  5E336EE19 ,  5E336GG23 ,  5E336GG30
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る