特許
J-GLOBAL ID:200903016702256495

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏原 健次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-041870
公開番号(公開出願番号):特開2003-236160
出願日: 2002年02月19日
公開日(公表日): 2003年08月26日
要約:
【要約】【課題】普通図柄表示装置の変動表示と可変表示装置の表示遊技とに関連性を持たせて、表示上の面白みを増して遊技性を高めると共に、リーチ態様の出現による遊技者の期待と興奮を長期にわたり持続できる遊技機を提供する。【解決手段】可変表示装置310の表示遊技でリーチ態様を経た後に不利な表示態様になったとき、普通図柄表示装置140に予告図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310にリーチ図柄を隠蔽するための隠蔽図柄を出現させる。隠蔽図柄はリーチ図柄と対比されて可変表示装置上に表示され、該隠蔽図柄でリーチ図柄が隠蔽される。この隠蔽図柄に関連して可変表示装置310で再び識別情報を変動させ、隠蔽図柄の種類を変化させる。また、表示遊技をリーチ態様から開始する場合、および表示遊技を継続してリーチ態様から開始する場合を設ける。
請求項(抜粋):
複数の識別情報を可変表示可能な可変表示装置と、前記可変表示装置の表示制御を行う表示制御手段とを備え、所定条件の成立に基づき前記可変表示装置上で識別情報を可変表示した後に可変表示を停止して複数の識別情報を停止表示する表示遊技を実行し、該表示遊技の実行結果の表示態様が予め定めた識別情報の組み合わせである特別停止結果態様になった場合に、所定の遊技価値を遊技者に付与可能な特別遊技状態を発生する遊技機において、普通図柄始動条件の成立に基づいて識別情報を変動表示可能な普通図柄表示装置と、前記可変表示装置における表示態様を遊技者にとって不利な表示態様から前記特別停止結果態様に移行させるための表示制御を行う図柄移行制御手段とを備え、前記表示制御手段は、前記表示遊技をリーチ態様から開始する場合、および前記表示遊技を継続してリーチ態様から開始する場合を有し、前記図柄移行制御手段は、前記可変表示装置における表示態様が、リーチ態様を経た後に遊技者にとって不利な表示態様になったとき、前記普通図柄表示装置に所定の予告図柄が表示されることを条件に、前記可変表示装置における識別情報を隠蔽するための所定の隠蔽図柄を出現させた後、該隠蔽図柄に関連して前記可変表示装置で再び識別情報を変動させるものであり、前記図柄移行制御手段は、前記隠蔽図柄を前記リーチ態様を構成した識別情報と対比して前記可変表示装置上に表示して、該隠蔽図柄で前記リーチ態様を構成した識別情報を隠蔽し、該隠蔽図柄により識別情報を隠蔽する過程で、該隠蔽図柄の種類を変化させる表示制御を実行することを特徴とする遊技機。
IPC (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 333
FI (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 333
Fターム (6件):
2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA37 ,  2C088AA39 ,  2C088AA42
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-156840   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-044501   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-173796   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る