特許
J-GLOBAL ID:200903017149888816

空気調和機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 波多野 久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-290883
公開番号(公開出願番号):特開平10-132358
出願日: 1996年10月31日
公開日(公表日): 1998年05月22日
要約:
【要約】【課題】R22よりも同一温度で飽和圧力が高い代替冷媒を用いた空気調和機において圧縮機(コンプレッサ)の性能や信頼性を高度に維持する。【解決手段】コンプレッサ2、室内ファン4aを有する室内側熱交換器4、PMV5、室外ファン6aを有する室外側熱交換器6を順次接続して冷媒循環サイクルを構成し、冷媒として同一温度で飽和圧力がR22より高い代替冷媒を用いた空気調和機1(図1参照)。室内ファン4aから吹き出される吹出風の室内空間における天井側上方及び床側下方への吹出角度を調節する横ルーバ27a、27b(図2参照)と、暖房運転開始時において吹出角度を吹出風が天井側上方へ向かう位置に設定し、室内側熱交換器4が熱交換可能な状態に達した際に吹出角度を吹出風が床側下方へ向かう位置に設定するように横ルーバ27a、27bを制御する室内制御部31、ルーバモータ(RM)34、ルーバ駆動回路35とを備えている。
請求項(抜粋):
圧縮機、室内ファンを有する室内側熱交換器、膨張機構、及び室外ファンを有する室外側熱交換器を順次接続して冷媒循環サイクルを構成し、前記冷媒として同一温度での飽和圧力がHCFC22より高い代替冷媒を用いた空気調和機において、室内ファンから吹き出される風の室内空間における天井側上方及び床側下方への吹出角度を調節する吹出角度調節手段と、暖房運転開始時において前記吹出角度を前記吹出風が天井側上方へ向かう位置に設定し、且つ前記室内側熱交換器が熱交換可能な状態に達した際に前記吹出角度を前記吹出風が床側下方へ向かう位置に設定するように前記吹出角度調節手段を制御する吹出角度制御手段とを備えたことを特徴とする空気調和機。
IPC (6件):
F24F 11/02 102 ,  F24F 11/02 101 ,  F24F 11/02 ,  F25B 13/00 ,  F25B 47/02 570 ,  F25B 47/02
FI (7件):
F24F 11/02 102 H ,  F24F 11/02 101 Q ,  F24F 11/02 101 P ,  F25B 13/00 A ,  F25B 13/00 J ,  F25B 47/02 570 F ,  F25B 47/02 570 M
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 特開昭63-143446
  • 熱交換器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-065226   出願人:アイシン精機株式会社
  • 特開平2-050038
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 特開昭63-143446
  • 熱交換器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-065226   出願人:アイシン精機株式会社
  • 特開平2-050038
全件表示

前のページに戻る