特許
J-GLOBAL ID:200903017190153660

導電性有機薄膜の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-031478
公開番号(公開出願番号):特開2003-234029
出願日: 2002年02月07日
公開日(公表日): 2003年08月22日
要約:
【要約】【課題】 導電性有機薄膜を基材表面の所定の領域に選択的に形成することができる、導電性有機薄膜の製造方法を提供する。【解決手段】 前記基材表面と共有結合を形成可能な末端結合可能基と、他の分子と重合可能な共役結合可能基とを含む有機分子の被膜を、基材1表面の導電性有機薄膜を形成しようとする領域2に選択的に形成し、前記被膜4を構成する有機分子を配向させた後、前記共役結合可能基を他の有機分子の共役結合可能基と重合させて共役結合鎖を形成し、導電性有機薄膜5を得る。
請求項(抜粋):
基材表面の所定の領域に選択的に形成された導電性有機薄膜の製造方法であって、表面に活性水素を有するかまたは活性水素を付与した前記基材の前記所定の領域に、分子の一方の末端に前記基材表面と共有結合を形成可能な末端結合可能基を含み、前記分子のいずれかの部分に他の分子と重合可能な共役結合可能基を含む有機分子を接触させ、前記有機分子の末端結合可能基と前記基材表面の活性水素とを反応させて共有結合を形成させることにより、前記基材表面の前記所定の領域に選択的に被膜を形成し、前記被膜を構成する有機分子を配向させ、前記共役結合可能基を他の有機分子の共役結合可能基と重合させて共役結合鎖を形成することを含むことを特徴とする導電性有機薄膜の製造方法。
Fターム (1件):
5G323CA05

前のページに戻る