特許
J-GLOBAL ID:200903017363276704

二輪車の衝撃吸収構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 下田 容一郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-023830
公開番号(公開出願番号):特開2002-225767
出願日: 2001年01月31日
公開日(公表日): 2002年08月14日
要約:
【要約】【課題】 衝撃を十分に吸収することができ、かつ操縦性を良好に保つことができる二輪車の衝撃吸収構造を提供する。【解決手段】 衝撃吸収構造20は、前輪13から衝撃吸収部材21を突出させ、衝突の際に潰すことで衝撃を吸収するものである。この衝撃吸収構造20は、衝撃吸収部材21の前端24aの位置を、前輪13より前方あるいはその近傍位置とし、衝撃吸収部材21の天井壁23の位置を、乗員40の視界を妨げぬ位置とし、衝撃吸収部材21の先端接触面24aの中心位置24eを、自動二輪車10と乗員40を合せた重心Gの高さより高い位置とし、衝撃吸収部材21の左右側面24b,24cの位置を、自動二輪車10の左右側面14a,14bより車体中心28へ寄せた位置とした。
請求項(抜粋):
車体から衝撃吸収部材を突出させ、この衝撃吸収部材を潰すことで衝撃が吸収されるようにした二輪車において、前記衝撃吸収部材の前端位置を、前輪より前方あるいはその近傍位置とし、衝撃吸収部材の上端位置を、乗員の視界を妨げぬ位置とし、衝撃吸収部材の先端接触面の中心位置を、車両と乗員を合せた重心高さより高い位置とし、衝撃吸収部材の左右側面位置を、車体の左右側面より車体中心へ寄せた位置としたことを特徴とする二輪車の衝撃吸収構造。
IPC (2件):
B62J 27/00 ,  B62J 23/00
FI (2件):
B62J 27/00 A ,  B62J 23/00 A
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 乗降部を備えた車両フレーム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-197512   出願人:バイエリッシェモートーレンウエルケアクチエンゲゼルシャフト
  • 特開昭60-092178
審査官引用 (3件)
  • 乗降部を備えた車両フレーム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-197512   出願人:バイエリッシェモートーレンウエルケアクチエンゲゼルシャフト
  • 特開昭60-092178
  • 特開昭60-092178

前のページに戻る