特許
J-GLOBAL ID:200903017392730899

着圧ハイソックス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 草野 浩一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-146400
公開番号(公開出願番号):特開2005-325486
出願日: 2004年05月17日
公開日(公表日): 2005年11月24日
要約:
【課題】レッグ部は膨ら脛側を主体に段階的に着圧し、そして土踏まず部位を含めて強圧にし、足の疲労回復を早めるようにした着圧ハイソックスを提供する。【解決手段】口ゴム部と前面の脛側及び後面の膨ら脛側からなるレッグ部と足首部と踵部と土踏まず部位を含むフ-ト部とからなる着圧ハイソックスにおいて、少なくとも踵部以外の編糸に弾性糸からなる挿入糸を挿通し、爪先部と前記踵部に前記表糸に紡績糸、裏糸にフィラメント・ツイスト・ヤーンを使用するとともに裏糸に補強糸を挿入して編成し、前記レッグ部を上から下に順次編目の長さを短くするとともに、脛側の編目長を長く膨ら脛側14の編目長を短くし、挿入糸の供給量を前記レッグ部を上部から下部に順次減少して編成し、上部の着圧をソフトにした着圧ハイソックスを構成するものである。【選択図】図3
請求項(抜粋):
口ゴム部と前面の脛側及び後面の膨ら脛側からなるレッグ部と足首部と踵部と土踏まず部位を含むフート部とからなる着圧ハイソックスにおいて、少なくともレッグ部と足首部と土踏まず部位を含むフート部に表糸に紡績糸、裏糸にフィラメント・ツイスト・ヤーンを使用するとともに弾性糸からなる挿入糸を挿通して編成し、爪先部と前記踵部に前記表糸と裏糸に補強糸を挿入して編成し、前記レッグ部を上部から下部に順次編目長を短く編成するとともに、前記脛側の編目長を長く前記膨ら脛側の編目長を短くし、前記挿入糸の供給量を前記レッグ部を上部から下部に順次減少して編成したことを特徴とする着圧ハイソックス。
IPC (1件):
A41B11/00
FI (1件):
A41B11/00 B
Fターム (8件):
3B018AA02 ,  3B018AB02 ,  3B018AB07 ,  3B018AB08 ,  3B018AC01 ,  3B018AC05 ,  3B018AD02 ,  3B018AD05
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る