特許
J-GLOBAL ID:200903017445255586

仮想画像生成装置及びその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲葉 良幸 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-204849
公開番号(公開出願番号):特開平9-050541
出願日: 1995年08月10日
公開日(公表日): 1997年02月18日
要約:
【要約】【目的】 仮想空間における重なり判定を正確にし、好適な透過処理を行う。【構成】 ゲーム画像等の仮想画像生成技術に関し、障害物等に関する形状データを記憶する形状データ記憶手段109と、被写体の位置データを特定する位置データ特定手段101と、形状データと位置データとに基づいて、視点と被写体との間に物体が重なって視点から観察されるか否かを判定する重なり判定手段108,101と、重なり状態であると判定したときに物体に所定の透過処理(メッシュ処理、半透明処理等)した仮想画像を生成する画像生成手段110,112と、を備えて構成される。重なり判定を視点からオブジェクトに向かうベクトルと障害物からオブジェクトに向かうベクトルとを用いて正確に行い、メッシュ処理等の透過処理により、物体に隠された被写体を好適に表示できる。
請求項(抜粋):
仮想的に設定した仮想空間内において当該仮想空間に存在する図形を所定の視点から観察した際に得られる仮想画像を透過させて、又は透過させることなく生成する仮想画像生成装置であって、前記透過処理がされていない画像を、所定の条件が成立した以降、透過させる画像とし、この所定の条件が終了した以降は、透過処理がされている画像を透過処理がされていない画像とする画像生成手段を備える画像生成装置。
IPC (7件):
G06T 17/00 ,  A63F 9/22 ,  G02B 27/22 ,  G03B 35/18 ,  G06T 15/70 ,  G09B 9/32 ,  H04N 7/18
FI (7件):
G06F 15/62 350 A ,  A63F 9/22 B ,  G02B 27/22 ,  G03B 35/18 ,  G09B 9/32 ,  H04N 7/18 P ,  G06F 15/62 340 K
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る