特許
J-GLOBAL ID:200903017741224580

組電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 八田 幹雄 ,  奈良 泰男 ,  宇谷 勝幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-231071
公開番号(公開出願番号):特開2006-210312
出願日: 2005年08月09日
公開日(公表日): 2006年08月10日
要約:
【課題】 振動の入力に対して影響を受け難く、コンパクト化を図り得る組電池を提供する。【解決手段】 組電池50は、発電要素を外装材100aで封止するとともに板状をなすタブ100t(電極端子)を外装材から外部に導出してなる扁平型電池100が複数積層され、各扁平型電池のタブ同士が電気的に接続されている。この組電池は、複数の扁平型電池を積層する方向に沿うタブの両面側から当該タブを挟持する板状をなす電気絶縁性のスペーサ110(絶縁板)を有する。タブを挟持する対をなすスペーサは、積層方向に沿ってタブを貫通して当該タブを係止するための係止手段を有している。【選択図】図15
請求項(抜粋):
発電要素を外装材で封止するとともに板状をなす電極端子を前記外装材から外部に導出してなる扁平型電池を複数積層して、各扁平型電池の電極端子同士を電気的に接続してなる組電池であって、 複数の前記扁平型電池を積層する方向に沿う前記電極端子の両面側から当該電極端子を挟持する板状をなす電気絶縁性の絶縁板を有してなる組電池。
IPC (3件):
H01M 2/10 ,  H01M 2/20 ,  H01M 10/50
FI (3件):
H01M2/10 G ,  H01M2/20 A ,  H01M10/50
Fターム (48件):
5H031AA09 ,  5H031BB03 ,  5H031EE04 ,  5H031KK01 ,  5H040AA01 ,  5H040AA07 ,  5H040AS04 ,  5H040AT04 ,  5H040AY05 ,  5H040CC05 ,  5H040CC22 ,  5H040CC28 ,  5H040CC32 ,  5H040DD03 ,  5H040DD05 ,  5H040DD13 ,  5H040DD26 ,  5H043AA02 ,  5H043AA05 ,  5H043AA13 ,  5H043BA17 ,  5H043CA08 ,  5H043CA13 ,  5H043CA22 ,  5H043DA27 ,  5H043EA06 ,  5H043FA02 ,  5H043FA22 ,  5H043FA23 ,  5H043FA24 ,  5H043FA26 ,  5H043GA24 ,  5H043GA26 ,  5H043HA06E ,  5H043HA08E ,  5H043HA09E ,  5H043HA11E ,  5H043HA17E ,  5H043JA01E ,  5H043JA02 ,  5H043JA02E ,  5H043JA04 ,  5H043JA12E ,  5H043JA13E ,  5H043JA26 ,  5H043KA22 ,  5H043KA45 ,  5H043LA21E
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る