特許
J-GLOBAL ID:200903017745709830

接続関係表示方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-195681
公開番号(公開出願番号):特開2002-015095
出願日: 2000年06月29日
公開日(公表日): 2002年01月18日
要約:
【要約】【課題】 人や物の間の関係をネットワーク表示する装置において、ネットワークの接続関係から個々の人や物が特定されるのを防ぎつつ、接続関係に関してできるだけ多くの情報を提供する。【解決手段】 個々の人などを、その属性情報に従ってグループ分けする。そして、各グループを代表するグループノードA〜Dを表示する。グループ間を跨ぐ個人や個物の間の接続関係は、グループノードA〜D間のアークとして表示する。グループ内での個人、個物間の接続関係は、グループノード内のダミーノード300間のアークの数により表現する。
請求項(抜粋):
複数のグループに分類された複数のメンバ間の接続関係を表示する方法であって、各グループを表すノードを生成し、異なるグループに属するメンバ間の接続関係は、それらグループを表すノード間のアークとして生成し、同一グループに属するメンバ間の接続関係については、それら各メンバ間の接続関係の情報からそのグループ内の各メンバ間の接続状況を表す指標値を生成し、生成されたノード及びアークをネットワーク表示すると共に、各グループ内の接続状況の指標値を当該グループに対応するノードに関連付けて表示する、接続関係表示方法。
IPC (3件):
G06F 17/60 150 ,  G06F 17/30 210 ,  G06F 17/30 370
FI (3件):
G06F 17/60 150 ,  G06F 17/30 210 D ,  G06F 17/30 370 Z
Fターム (9件):
5B049CC00 ,  5B049EE00 ,  5B049FF03 ,  5B049GG09 ,  5B075ND20 ,  5B075ND36 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ32 ,  5B075UU40
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る