特許
J-GLOBAL ID:200903017805675883

超音波診断装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉田 研二 ,  石田 純
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-227928
公開番号(公開出願番号):特開2004-041617
出願日: 2002年08月05日
公開日(公表日): 2004年02月12日
要約:
【課題】超音波画像に含まれるスペックル(スペックルパターン)の細かさを定量化し、組織診断に役立てる。【解決手段】超音波画像上において関心領域が設定され、その関心領域内の画像に対して閾値をスキャンさせながら二値化処理が実行される。各閾値ごとの二値化画像に対して高輝度の島の個数が演算され、そのヒストグラムとしてスペックル評価グラフが作成される。そのスペックル評価グラフは組織性状を反映したものであり、そのグラフの形態を数値解析することによって組織診断が可能となる。二値化処理に先立って、スペックルを強調する処理(ベース成分を除外する処理)を施すのが望ましい。また、その処理前の画像とその処理後の画像とを同時表示するようにしてもよい。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
超音波の送受波により得られたエコーデータに基づいて超音波画像を形成する画像形成手段と、 閾値レベルを変化させながら前記超音波画像を二値化処理することにより、複数の二値化画像を生成する二値化処理手段と、 前記各二値化画像ごとにラベリング処理を施して高輝度又は低輝度をもった独立領域の個数を求める領域計数手段と、 前記各閾値レベルごとの前記独立領域の個数を表すスペックル評価グラフを作成するグラフ作成手段と、 を含むことを特徴とする超音波診断装置。
IPC (3件):
A61B8/08 ,  G06T1/00 ,  G06T7/60
FI (3件):
A61B8/08 ,  G06T1/00 290D ,  G06T7/60 110
Fターム (75件):
4C301CC02 ,  4C301DD11 ,  4C301EE11 ,  4C301JB23 ,  4C301JB27 ,  4C301JB29 ,  4C301JB32 ,  4C301JB35 ,  4C301JC06 ,  4C301JC07 ,  4C301JC12 ,  4C301JC14 ,  4C301JC16 ,  4C301KK02 ,  4C301KK12 ,  4C301KK13 ,  4C301KK26 ,  4C301KK30 ,  4C301LL03 ,  4C601BB03 ,  4C601EE09 ,  4C601JB28 ,  4C601JB34 ,  4C601JB35 ,  4C601JB36 ,  4C601JB40 ,  4C601JB45 ,  4C601JB47 ,  4C601JC04 ,  4C601JC15 ,  4C601JC18 ,  4C601JC19 ,  4C601JC20 ,  4C601JC21 ,  4C601JC37 ,  4C601KK02 ,  4C601KK12 ,  4C601KK23 ,  4C601KK24 ,  4C601KK25 ,  4C601KK28 ,  4C601KK30 ,  4C601KK31 ,  4C601LL01 ,  4C601LL02 ,  4C601LL04 ,  5B057AA07 ,  5B057BA05 ,  5B057BA30 ,  5B057CA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB02 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE06 ,  5B057CE12 ,  5B057DA08 ,  5B057DA13 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DB09 ,  5B057DC04 ,  5B057DC14 ,  5B057DC19 ,  5B057DC36 ,  5L096AA06 ,  5L096BA06 ,  5L096BA13 ,  5L096EA43 ,  5L096GA34
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る