特許
J-GLOBAL ID:200903017941307642

通信ゲームシステム及び通信ゲームに使用されるゲーム端末並びにゲーム方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-018832
公開番号(公開出願番号):特開2001-204973
出願日: 2000年01月27日
公開日(公表日): 2001年07月31日
要約:
【要約】【課題】 複数人のゲームプレーヤで会話をしながらゲームプレーを行える全く新しい通信ゲームシステムを提供する。【解決手段】 互いに離れた遠隔地の複数のゲームプレーヤ同士がゲーム端末を用いて対戦ゲームを行うことが可能な通信ゲームシステムであって、前記ゲーム端末は、ゲームプレーヤが他のゲームプレーヤからの音声を聞き、又ゲームプレーヤの音声を入力可能な音声入出力手段と、対戦ゲーム情報を表示する表示手段と、ゲーム入力手段とを備え、前記ゲーム端末は、中継点としてのサーバを介して他のゲーム端末と通信回線を通じて接続され、前記各ゲーム端末の音声入出力手段により入力された複数の音声データは、前記サーバ内で合成され、当該合成された音声データは前記各ゲーム端末における各音声入出力手段により再生されるように構成し、前記音声データの合成や再生は、前記対戦ゲーム中に行えるように構成することを特徴とする。
請求項(抜粋):
互いに離れた遠隔地の複数のゲームプレーヤ同士がゲーム端末を用いて対戦ゲームを行うことが可能な通信ゲームシステムであって、前記ゲーム端末は、ゲームプレーヤが他のゲームプレーヤからの音声を聞き、又ゲームプレーヤの音声を入力可能な音声入出力手段と、対戦ゲーム情報を表示する表示手段と、ゲーム入力手段とを備え、前記ゲーム端末は、中継点としてのサーバを介して他のゲーム端末と通信回線を通じて接続され、前記各ゲーム端末の音声入出力手段により入力された複数の音声データは、前記サーバ内で合成され、当該合成された音声データは前記各ゲーム端末における各音声入出力手段により再生されるように構成し、前記音声データの合成や再生は、前記対戦ゲーム中に行えるように構成することを特徴とする通信ゲームシステム。
IPC (2件):
A63F 13/12 ,  A63F 13/00
FI (2件):
A63F 13/12 C ,  A63F 13/00 E
Fターム (13件):
2C001BA00 ,  2C001BA07 ,  2C001BC00 ,  2C001BC09 ,  2C001BD00 ,  2C001BD07 ,  2C001CA00 ,  2C001CA07 ,  2C001CB00 ,  2C001CB01 ,  2C001CB08 ,  2C001CC02 ,  2C001CC08
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る