特許
J-GLOBAL ID:200903018039864861

情報処理装置、入力操作モード制御方法及び情報処理装置に用いるプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩田 雅信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-263770
公開番号(公開出願番号):特開2009-009612
出願日: 2008年10月10日
公開日(公表日): 2009年01月15日
要約:
【課題】 タッチパネル等の入力装置を用いた情報処理装置において、表示範囲指定に係るユーザ操作性を向上させる。【解決手段】 情報処理装置1において、ユーザの操作を入力情報として入力する入力装置2と、表示装置4に表示すべき画面を制御するCPUとを備える。前記CPUは、少なくとも第1〜第3のモードの一つを含む複数の入力操作モードの変更を可能とし、前記第1のモードでは、表示すべき画面の解像度より前記表示部の最大解像度が小さい状態である場合に前記第1のモードから前記第2のモードに変更し、前記第2のモードでは、表示すべき画面を前記表示部の部分的な表示領域に表示すると共に、前記入力部の操作面に対する操作に応じて前記表示領域を移動し、表示すべき画面の解像度より表示装置4の最大解像度が小さい状態でなくなった場合に前記第2のモードから前記第3のモードに変更する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
操作面に対するユーザの操作を入力情報として入力する入力部と、 前記入力部と一体化され、最大解像度を有する表示部と、 前記表示部に表示すべき画面を制御する制御部と、 を備え、 前記制御部は、 少なくとも第1のモード、第2のモードおよび第3のモードを含む複数の入力操作モードの変更を可能とし、 前記第1のモードにおいて、表示すべき画面の解像度より前記表示部の最大解像度が小さい状態である場合に前記第1のモードから前記第2のモードに変更し、 前記第2のモードでは、表示すべき画面を前記表示部の部分的な表示領域に表示すると共に、前記入力部の操作面に対する操作に応じて前記表示領域を移動し、 前記第2のモードにおいて、表示すべき画面の解像度より前記表示部の最大解像度が小さい状態でなくなった場合に前記第2のモードから前記第3のモードに変更する 情報処理装置。
IPC (2件):
G06F 3/041 ,  G06F 3/033
FI (3件):
G06F3/041 330C ,  G06F3/033 320 ,  G06F3/041 350E
Fターム (5件):
5B068AA05 ,  5B087AA09 ,  5B087AE09 ,  5B087DD03 ,  5B087DE05
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 入力ペンシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-251108   出願人:米沢日本電気株式会社
  • 電子機器及び動作モード切替方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-249200   出願人:株式会社東芝
  • 表示制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-014424   出願人:三洋電機株式会社
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る