特許
J-GLOBAL ID:200903018495177892

近赤外線吸収体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-310368
公開番号(公開出願番号):特開平11-140130
出願日: 1997年11月12日
公開日(公表日): 1999年05月25日
要約:
【要約】【課題】 近赤外線吸収能、可視光線透過性、あるいはリタデーション値等に優れた近赤外線吸収体を提供する。【解決手段】 近赤外線吸収剤を含む光硬化樹脂組成物よりなり、400〜700nmの可視光線透過率が50%以上、800〜1,000nmの近赤外線透過率が10%以下であることを特徴とする近赤外線吸収体。
請求項(抜粋):
近赤外線吸収剤を含む光硬化樹脂組成物よりなり、400〜700nmの可視光線透過率が50%以上、800〜1,000nmの近赤外線透過率が10%以下であることを特徴とする近赤外線吸収体。
IPC (5件):
C08F 20/38 ,  B32B 27/18 ,  C08F 20/20 ,  C08K 5/16 ,  C08L 33/04
FI (5件):
C08F 20/38 ,  B32B 27/18 A ,  C08F 20/20 ,  C08K 5/16 ,  C08L 33/04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 高屈折率光学材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-010129   出願人:三菱油化株式会社
  • 特公昭43-025335
  • 特開平1-121370
審査官引用 (3件)
  • 高屈折率光学材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-010129   出願人:三菱油化株式会社
  • 特公昭43-025335
  • 特公昭43-025335

前のページに戻る