特許
J-GLOBAL ID:200903018522734057

下水処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萩野 平 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-012831
公開番号(公開出願番号):特開平10-202286
出願日: 1997年01月27日
公開日(公表日): 1998年08月04日
要約:
【要約】【課題】 生石灰の添加により、下水汚泥から乾粉を製造する工程において、下水の高度処理(窒素、リンの除去)も同時に行われ、さらに汚泥脱水工程の改善、生石灰の添加により生ずるアンモニア臭の軽減及び生石灰所要量の削減ができる新規な下水処理方法の提供する。【解決手段】 下水の生物処理工程で生じる汚泥を脱水し、該脱水汚泥に生石灰を添加し混練しながら乾燥して得た粉体をセメント製造原料とする下水処理方法において、生物処理前の下水に少なくともゼオライト系鉱物を添加してから固液分離し、該固液分離汚泥を脱水してから生石灰を添加することを特徴とする。
請求項(抜粋):
下水の生物処理工程で生じる汚泥を脱水し、該脱水汚泥に生石灰を添加し混練しながら乾燥して得た粉体をセメント製造原料とする下水処理方法において、生物処理前の下水に少なくともゼオライト系鉱物を添加してから固液分離し、該固液分離汚泥を脱水してから生石灰を添加することを特徴とする下水処理方法。
IPC (6件):
C02F 3/12 ,  B01D 21/01 102 ,  C02F 1/28 ,  C02F 1/52 ,  C02F 11/14 ,  C04B 7/24
FI (7件):
C02F 3/12 D ,  C02F 3/12 S ,  B01D 21/01 102 ,  C02F 1/28 E ,  C02F 1/52 E ,  C02F 11/14 C ,  C04B 7/24
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る