特許
J-GLOBAL ID:200903018539944012

有機電界発光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-252426
公開番号(公開出願番号):特開2001-076879
出願日: 1999年09月07日
公開日(公表日): 2001年03月23日
要約:
【要約】【課題】 素子の発光効率が高く、耐久性に優れた有機電界発光素子を実現することを目的とする。【解決手段】 ガラス基板1上に陽極2を形成し、その上に正孔輸送層3、発光層4、電子輸送層5、陰極6を形成した有機電界発光素子において、電子輸送層5に特有の材料を用いることにより、素子内での電荷、特に電子の輸送がスムーズになり、素子の効率および駆動耐久性が向上した。
請求項(抜粋):
一対の電極と、前記一対の電極の間に挟まれた少なくとも一層以上の有機層を有する有機電界発光素子において、前記有機層の一つが電子輸送層であり、その構成材料が下記(化1)または(化2)で表される化合物を含有することを特徴とする有機電界発光素子。【化1】【化2】ただし、M1は4価の金属を表し、n1は1ないし3のいずれかの整数であり、n2は1または2の整数である。R1、R2、R3、R4、R5、R6はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル基、ニトロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、アラルキル基、アルケニル基、カルボキシル基、置換または無置換のアリール基、置換または未置換のシクロアルキル基、置換または未置換の複素環基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジフェニル基もしくはナフチル基を表す。Lは水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、置換または無置換のアリール基、置換または無置換のシクロアルキル基もしくは置換または無置換の複素環基を表す。Xはハロゲン原子を表す。
IPC (3件):
H05B 33/22 ,  C09K 11/06 660 ,  H05B 33/14
FI (3件):
H05B 33/22 B ,  C09K 11/06 660 ,  H05B 33/14 A
Fターム (8件):
3K007AB00 ,  3K007AB03 ,  3K007CA01 ,  3K007CB01 ,  3K007DA00 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  3K007FA01
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る