特許
J-GLOBAL ID:200903018604793353

プロジェクトリスクの検索方法、評価システム及び共通データベース活用方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 平木 祐輔 ,  関谷 三男 ,  渡辺 敏章 ,  今村 健一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-389734
公開番号(公開出願番号):特開2005-149414
出願日: 2003年11月19日
公開日(公表日): 2005年06月09日
要約:
【課題】プロジェクトの計画段階において、潜在リスクおよび事前に対応すべき問題点を過去の実績データベースから参照して、総合的に評価対応することができるデータベース活用方法および評価システムを提供する。【解決手段】プロジェクト推進者が参照・更新できるリスク評価シート10と問題点管理シート11を共有データベース3に格納する。リスク評価シートにはリスク評価項目に評価点が入力される。問題点管理シートにはプロジェクト実行中に発生した問題点と障害およびその対応内容が入力される。過去のプロジェクトの実績データベースから、検討対象のプロジェクトの規模、評価点等が類似しているプロジェクトを抽出してレーダチャート形式で表示する。新規プロジェクト計画段階においてリスク評価を実施することにより、参考プロジェクトの候補をレーダーチャートで表示させることができ、リスクが明瞭になる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
異なるセクション間及び異なるプロジェクト間で共通のフォーマット形式を有し、プロジェクト毎に作成されたシートであって、プロジェクトの遂行にあたってリスク要因となりうるリスクに対して付与されるリスク項番と、該リスク項番が付されたリスク要因に関連する評価項目と、該評価項目毎に付与されリスクの大小に基づくリスク評価点と、により管理されるリスク評価シートと、前記リスク項番と対応する対応リスク項番と、問題点発見工程と問題点と対策及びその効果とのうちから選択される少なくともいずれかと、により管理される問題点管理シートと、を前記セクション間で共通に入力し参照することができる共通データベースに入力手段を介して蓄積していくステップと、 新規プロジェクトの計画段階において、該新規プロジェクトに関する新規リスク評価シートに対して初期リスク評価点を前記リスク項番毎に入力手段により入力するステップと、 前記初期評価点に対応するリスク項番を検索キーとして該リスク項番に対応する対応リスク項番を有する問題点管理シートの記載を計算機により抽出するステップと を有するプロジェクトリスクの検索方法。
IPC (1件):
G06F17/60
FI (1件):
G06F17/60 164
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • リスク評価システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-229753   出願人:株式会社日立製作所

前のページに戻る