特許
J-GLOBAL ID:200903018758097473

個人のソーシャルネットワークに基づいて第1の個人から第2の個人へコンテンツを送信するのを許可し、且つ個人を認証するための方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山田 行一 ,  野田 雅一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-522559
公開番号(公開出願番号):特表2008-507763
出願日: 2005年07月12日
公開日(公表日): 2008年03月13日
要約:
個人のソーシャルネットワークが、個人への情報の流れを許可し(660)、また、個人が特定の情報またはサービスにアクセスするのを認証するのに使用される。個人への情報の流れは、情報の発生源が個人のグレイリスト上に存在する誰かを経由することのない経路に沿って個人に接続された個人のソーシャルネットワークのメンバーであれば(650)、許可される。個人は、個人のソーシャルネットワークのメンバーがすでにアクセスし、且つ個人のグレイリスト上に存在する誰かを経由することのない経路に沿って個人に接続されていれば、あるいは、個人のグレイリスト上に存在する誰かを経由することのない経路に沿って個人に接続されている個人のソーシャルネットワークのメンバーが最小値よりも大きな平均認証格付けを有するならば、特定の情報またはサービスにアクセスするのを認証される。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
第1の個人に関連するコンテンツを第2の個人のソーシャルネットワークに基づいて第2の個人へ送信するのを許可する方法であって、 第2の個人のための第1の組の記録を維持するステップと、 第1の組の記録および第2の個人のソーシャルネットワークに基づいて第2の組の記録を生成するステップと、 第1の個人および第2の個人が、第2の個人のソーシャルネットワーク内において、第2の組の記録内において識別されるいずれかの個人を経由することのない経路に沿って接続されていれば、コンテンツを第2の個人へ送信するのを許可するステップと、 を備える方法。
IPC (1件):
G06F 21/20
FI (1件):
G06F15/00 330A
Fターム (5件):
5B285AA01 ,  5B285BA01 ,  5B285CA00 ,  5B285CB42 ,  5B285CB50
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る