特許
J-GLOBAL ID:200903018773895173

有機EL装置、有機EL装置の製造方法、電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-030114
公開番号(公開出願番号):特開2006-216477
出願日: 2005年02月07日
公開日(公表日): 2006年08月17日
要約:
【課題】 基板面内で均一な膜厚の機能層パターンを形成することが可能で、しかも従来に比して大きな面積の表示領域を確保することができる有機EL装置を提供する。【解決手段】 本発明の有機EL装置は、画素A毎に有機EL素子が機能する機能領域2aと、該機能領域2aの周辺に形成される非機能領域2bとを有する有機EL装置であって、前記機能領域2aには、前記画素Aを区画する隔壁部122と、前記画素A毎に配設された画素電極と、前記隔壁部122に囲まれて配設された機能層とが少なくとも形成されてなる一方、前記非機能領域2bには、前記機能領域2aの外周を囲い、且つ該機能領域2aの外周に沿って延びる帯状の液受容部92が形成されてなることを特徴とする。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
隔壁により区画された機能層を有する有機EL素子と、 前記有機EL素子が配置された機能領域と、 前記機能領域の外周に沿って配置された帯状の液受容部とを有することを特徴とする有機EL装置。
IPC (4件):
H05B 33/22 ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/12 ,  H01L 51/50
FI (4件):
H05B33/22 Z ,  H05B33/10 ,  H05B33/12 B ,  H05B33/14 A
Fターム (5件):
3K007AB18 ,  3K007BA06 ,  3K007DB03 ,  3K007EA00 ,  3K007FA01
引用特許:
前のページに戻る