特許
J-GLOBAL ID:200903018866192784

心房細動を治療するための案内された手技

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 田澤 博昭 ,  加藤 公延 ,  田澤 英昭 ,  濱田 初音
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-210079
公開番号(公開出願番号):特開2007-038005
出願日: 2006年08月01日
公開日(公表日): 2007年02月15日
要約:
【課題】患者の心臓の心房細動を治療するための新たな有用な方法を提供する。【解決手段】心臓の第1の室の中に超音波カテーテルを配置する過程と、超音波カテーテルを用いて心臓の第2の室および第2の室の周囲の構造の少なくとも一部の2次元超音波画像を得る過程と、2次元超音波画像に基づいて3次元超音波画像を再構成する過程と、3次元超音波画像を表示する過程と、3次元超音波画像上の少なくとも一つの重要な目標を特定する過程と、重要な目標に印をつける過程と、重要な目標を案内のために用いながら心臓の第2の室にアクセスするために心房中隔を穿通する過程と、心房中隔を通して心臓の第2の室の中にシースを配置する過程と、シースを通して心臓の第2の室の中にアブレーションカテーテルを挿入する過程と、超音波カテーテルを用いて観察しながら、アブレーションカテーテルを用いて心臓の第2の室の一部をアブレーションする過程と、を具備する。【選択図】図2A
請求項(抜粋):
患者の心臓の心房細動を治療する方法において、 前記心臓の第1の室の中に超音波カテーテルを配置する過程と、 前記第1の室の中に配置された前記超音波カテーテルを用いて、前記心臓の第2の室および前記第2の室の周囲の構造の少なくとも一部の2次元超音波画像を得る過程と、 前記2次元超音波画像に基づいて3次元超音波画像を再構成する過程と、 前記再構成された3次元超音波画像を表示する過程と、 前記再構成された3次元超音波画像上の少なくとも一つの重要な目標を特定する過程と、 前記再構成された3次元超音波画像上の前記少なくとも一つの重要な目標に印をつける過程と、 前記印をつけられた少なくとも一つの重要な目標を案内のために用いながら、前記心臓の前記第2の室へアクセスするために心房中隔を穿通する過程と、 前記穿通された心房中隔を通して前記心臓の前記第2の室の中へシースを配置する過程と、 前記シースを通して前記心臓の前記第2の室の中へアブレーションカテーテルを挿入する過程と、 前記心臓の前記第1の室の中に配置された前記超音波カテーテルを用いて観察しながら、前記アブレーションカテーテルを用いて前記心臓の前記第2の室の一部にアブレーション手技を実行する過程と、 を具備する、方法。
IPC (5件):
A61B 19/00 ,  A61B 8/12 ,  A61B 18/00 ,  A61B 18/12 ,  G06T 1/00
FI (5件):
A61B19/00 502 ,  A61B8/12 ,  A61B17/36 330 ,  A61B17/39 320 ,  G06T1/00 290D
Fターム (28件):
4C060JJ13 ,  4C060JJ23 ,  4C060KK04 ,  4C060KK06 ,  4C601BB03 ,  4C601DD03 ,  4C601DD15 ,  4C601DE01 ,  4C601EE09 ,  4C601EE16 ,  4C601FE04 ,  4C601FF15 ,  4C601JC25 ,  4C601KK22 ,  4C601KK28 ,  4C601KK31 ,  5B057AA07 ,  5B057BA05 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057DA08 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB03 ,  5B057DB09 ,  5B057DC03 ,  5B057DC05
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る