特許
J-GLOBAL ID:200903018880015429

アンテナ構造およびそれを備えた通信機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 五十嵐 清
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-137571
公開番号(公開出願番号):特開2002-335117
出願日: 2001年05月08日
公開日(公表日): 2002年11月22日
要約:
【要約】【課題】 放射電極の共振周波数変更の要求に迅速に応えることが容易で、かつ、簡単な構造のアンテナ構造を提供する。【解決手段】 表面実装型アンテナ部2の基体7には放射電極8を形成すると共に、放射電極8の開放端8aとの間に容量を持ち、かつ、グランドから浮いた状態のアンテナ側制御用電極11を形成する。実装基板3には、アンテナ側制御用電極11に連通接続し、かつ、グランドから浮いた状態の基板側制御用電極4を形成する。基板側制御用電極4を接地導体部6に共振周波数調整手段15を介して高周波的に接続する。共振周波数調整手段15は容量あるいはインダクタンスを持つものであり、その容量あるいはインダクタンスを可変することにより、放射電極8の共振周波数が変化する。表面実装型アンテナ部2を変更することなく、放射電極8の共振周波数を可変できる。
請求項(抜粋):
基体に放射電極が形成されているλ/4伝送線路タイプの表面実装型アンテナ部が実装基板に実装されて成るアンテナ構造であって、上記放射電極の一端側はグランド端と成し、他端側は開放端と成しており、上記表面実装型アンテナ部の基体には上記放射電極の開放端との間に容量を持つアンテナ側制御用電極が形成されており、実装基板には、グランドとして機能する接地導体部が形成され、また、上記アンテナ側制御用電極に導通接続し、かつ、グランドから浮いた状態の基板側制御用電極が形成されており、この基板側制御用電極は上記接地導体部にインダクタンスと容量の少なくとも一方を持つ共振周波数調整手段を介して高周波的に導通接続されていることを特徴としたアンテナ構造。
IPC (4件):
H01Q 13/08 ,  H01Q 1/24 ,  H01Q 1/38 ,  H01Q 9/04
FI (4件):
H01Q 13/08 ,  H01Q 1/24 Z ,  H01Q 1/38 ,  H01Q 9/04
Fターム (13件):
5J045AA03 ,  5J045AB05 ,  5J045DA10 ,  5J045EA07 ,  5J045GA05 ,  5J045HA03 ,  5J045NA01 ,  5J046AA07 ,  5J046AB13 ,  5J046PA07 ,  5J047AA07 ,  5J047AB13 ,  5J047FD01
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る