特許
J-GLOBAL ID:200903019290778873

プラズママーキング方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中川 周吉 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-356783
公開番号(公開出願番号):特開2001-170772
出願日: 1999年12月16日
公開日(公表日): 2001年06月26日
要約:
【要約】【課題】移行式プラズマを採用したプラズマ切断トーチを用いて安定した状態で被加工材Aにマーキングを形成する。【解決手段】電極11とノズル12との間で放電させて形成したパイロットアーク21と、電極11と被加工材Aとの間で放電させて形成したメインアーク22とを噴射孔12aから被加工材Aに向けて噴射することで、マーキング1〜3を選択的に形成する。パイロットアークを形成するパイロット電流,メインアークを形成するメイン電流の何れか一方或いは両方を増減させて線の太さを変化させたマーキング1又は2、何れか一方を断続させて点からなるマーキング3を形成する。
請求項(抜粋):
電極とノズルの間に形成するパイロットアークと電極と被加工材の間に形成するメインアークを被加工材に向けて噴射孔から噴射しつつプラズマトーチと被加工材を相対的に移動させて該被加工材の表面に線又は点からなるマーキングを形成することを特徴とするプラズママーキング方法。
IPC (2件):
B23K 10/00 501 ,  B23K 10/00 502
FI (2件):
B23K 10/00 501 Z ,  B23K 10/00 502 C
Fターム (4件):
4E001AA05 ,  4E001BA04 ,  4E001BB11 ,  4E001EA01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭62-238020
  • 特開昭53-054157
  • マーキング方法とその装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-208610   出願人:日本酸素株式会社

前のページに戻る