特許
J-GLOBAL ID:200903019714718450

作業機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 北村 修 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-101608
公開番号(公開出願番号):特開平10-290605
出願日: 1997年04月18日
公開日(公表日): 1998年11月04日
要約:
【要約】【課題】 主クラッチの切り操作で走行を停止した後に主クラッチを入り操作しても機体が急発進することのない作業機を構成する。【解決手段】 走行方向を前進と後進とに切換え自在な前後進切換機構と、走行速度を無段階に調節可能な無段変速機構とを備え、変速レバーの中立位置への操作で走行を停止させ、前進域への操作で機体の前進速度を無段階に変更し、後進域への操作で機体の後進速度を無段階に変更する操作系を備え、主クラッチ機構の切り操作時には変速レバーの操作位置に優先して無段変速装置を最低速位置まで変速操作する強制減速手段Eを備えた。
請求項(抜粋):
走行機体に、エンジンからの動力が主クラッチ機構を介して伝えられる変速装置を備えると共に、この変速装置を変速操作する操作具を備えた作業機であって、前記変速装置が、摩擦式クラッチの作動によって走行機体の走行方向を前進と後進とに切換え自在な前後進切換機構と、走行機体の走行速度を無段階に調節可能な無段変速機構とを備えると共に、前記変速操作具の中立位置への操作で機体の走行を停止させ、前進域への操作で機体の前進速度を無段階に変更し、後進域への操作で機体の後進速度を無段階に変更するよう構成され、又、前記主クラッチ機構の切り操作時には前記変速操作具の操作位置に優先して変速装置を最低速位置まで強制操作する強制減速手段を備えている作業機。
IPC (6件):
A01C 11/02 313 ,  F16H 9/00 ,  F16H 61/18 ,  F16H 59:06 ,  F16H 59:56 ,  F16H 63:06
FI (3件):
A01C 11/02 313 A ,  F16H 9/00 F ,  F16H 61/18
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 乗用移植機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-101677   出願人:三菱農機株式会社
  • 特開平3-019610
  • 田植機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-299187   出願人:株式会社クボタ
全件表示

前のページに戻る