特許
J-GLOBAL ID:200903020013351640

GPS測量システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野田 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-321527
公開番号(公開出願番号):特開平8-152325
出願日: 1994年11月29日
公開日(公表日): 1996年06月11日
要約:
【要約】【目的】 基準点から測点への基準測位データの到達距離を拡大して広範囲の測量を可能にするとともに、データ伝送の誤りをなくし、効率のよい正確な測量を実現する。【構成】 GPSアンテナ4及びGPS受信機5により取得した基準点2の測位データを制御用マイコン12により送信データに加工した後、SS無線通信機11により移動側へ送信し、移動側のSS無線通信機13では、送信されてくる送信データを受信して再生し、この再生データから制御用マイコン14により基準測位データを抽出してGPS受信機8に出力する。そして、移動側では、測点に設置したGPSアンテナ7及びGPS受信機8によりGPS衛星3からの電波を受信することで取得した測位データと上記基準測位データを基に測点の三次元座標値を算出することで各測点の位置を測量できるようにした。
請求項(抜粋):
被測量域に予め設けた基準点に設置され、GPS衛星からの電波を受信することにより基準点の測位データを取得する基準側GPSアンテナおよびGPS受信機と、前記取得した基準点の測位データを所定のフォーマットに加工して送信データを生成する制御手段と、前記送信データをスペクトラム拡散方式で送信するスプレット・スペクトラム無線通信機と、前記被測量域の測量しようとする測点側に設置され、前記基準点側スプレット・スペクトラム無線通信機からの送信データを受信して再生する移動側スプレット・スペクトラム無線通信機と、前記移動側スプレット・スペクトラム無線通信機で再生した受信データから前記基準測位データを抽出する制御手段と、前記被測量域内で測量しようとする各測点に移動可能に設置され、GPS衛星からの電波を受信するとともに該電波と前記基準測位データに基づいて前記測点の三次元座標値を算出する移動側GPSアンテナおよびGPS受信機と、を備えてなるGPS測量システム。
IPC (3件):
G01C 15/00 ,  G01S 5/14 ,  H04B 7/15
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 測量システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-109208   出願人:株式会社フジタ
  • GPS測位システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-321804   出願人:シャープ株式会社

前のページに戻る