特許
J-GLOBAL ID:200903020153070330

ナビゲーション装置における所在階数表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 千幹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-216279
公開番号(公開出願番号):特開平11-065428
出願日: 1997年08月11日
公開日(公表日): 1999年03月05日
要約:
【要約】【課題】 建物の何階に目的施設が存在するか表示して、該目的施設に確実に案内できるようにする。【解決手段】 詳細地図情報を用いて詳細地図をディスプレイ画面に表示し、該詳細地図上の建物BLが指示されたとき、該建物の使用者名リストを建物情報より求めてディスプレイ画面の一部分に表示し、かつ、他の部分に表示されている詳細地図MPを鳥瞰処理により傾けて表示すると共に、指示された建物BLを総階数に応じた高さで立体的に表示し、使用者リストより使用者が特定された時、建物情報より該使用者が所在する階数を求め、立体的に表示されている建物内に該階数を識別可能にL字マークFLで表示し、あるいは、文字FLCにより該階数を表示する。
請求項(抜粋):
建物内の何階に目的対象である建物使用者が所在するかを表示するナビゲーション装置の所在階数表示方法において、建物や道路の平面形状を含む詳細地図情報を記憶すると共に、建物毎に建物の総階数、建物の使用者名及び使用者の所在階数を含む建物情報を記憶し、詳細地図情報を用いて詳細地図をディスプレイ画面に表示し、該詳細地図上の建物が指示されたとき、該建物の使用者名リストを建物情報より求めてディスプレイ画面の一部分に表示し、かつ、他の部分に表示されている詳細地図を画像処理により傾けて表示すると共に、前記指示された建物を総階数に応じた高さで立体的に表示し、前記使用者リストより使用者が特定された時、建物情報より該使用者が所在する階数を求め、立体的に表示されている建物内に該階数を識別可能に表示し、あるいは、文字により該階数を表示することを特徴とするナビゲーション装置の所在階数表示方法。
IPC (3件):
G09B 29/00 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0969
FI (4件):
G09B 29/00 A ,  G09B 29/00 F ,  G01C 21/00 C ,  G08G 1/0969
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る